文字
背景
行間
学校ニュース
タブレットを活用した学習(ICT支援員訪問)
3年生がタブレットを使って、自己紹介のための資料作成を行いました。今日は企業の方(ICT支援員)に来ていただき、サポートしていただきました。ICT支援員さんからは「3年生でもタイピング(文字打ち)が早いですね」「画像もスムーズにコピーできていますね」など、その技術の高さに驚いていました。私も子供たちのタブレットをのぞき込むと、画像を探すスピードも速く、自分の気に入った画像をコピーして資料に貼り付けていました(すごい!!)。できた資料を使って、今度先生にも自己紹介してくださいね。
本校では、ICT機器を活用した個別最適な学びと協働的な学びの充実を学校教育の重点目標としています。他の学年の取組も今後紹介していきます。
読書週間が始まりました!
今日から11月24日までは読書週間となります。図書館司書の先生や図書委員会が様々なイベント企画しています。
「読書の秋」と言われるほど、本を読むにはよい季節です。ご家庭でも子供たちと秋の夜長に読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。
《図書委員会の活動》
1 読み聞かせ
11月20日の朝の読書の時間に、1年生から4年生教室で図書委員が読み聞かせをします。
2 読書郵便
友だちにお薦めの本を紹介する手紙を出します。図書委員が手紙を相手に届けます。友だちに薦められた本を借りて読むと、しおりがプレゼントされます(借りた人)。
3 図書室へ行こう!キャンペーン
読書週間の期間中に、図書室に本を借りにきた児童に、個人用とクラス用のシールをプレゼントします。個人用のシールは台紙に貼って集めると、しおりがプレゼントされます。クラスのシールは大きな台紙に貼り、ゴールしたクラスには賞状がもらえます。
口と歯に関する指導(4年生・6年生)と歯ブラシチェック
今日は4年生と6年生で「口と歯に関する指導」を保健室の先生にしていただきました。4年生は、3年生と同じ内容で「噛むことの大切さ」や「おやつの糖分やカロリー」、「歯みがきの仕方」について、教えていただきました。さすが4年生。昨年教わった歯ブラシの持ち方や力の入れ方、歯ブラシの毛先の使い方など、自分から発表していました!そして、話の中の大切なことはメモしてまとめていました!
4年生は、給食後に歯ブラシチェックもしました。きれいな歯ブラシできれいな歯を目指しましょう!
6年生は3・4年生と内容が異なり、「歯肉の病気と歯のけが」について教えていただきました。自分で鏡をのぞいて歯肉の状態を確認し、歯と同じように歯肉もきちんとブラッシングする大切さを学びました。また、けがで歯が欠けたり、抜けたりしたときの対処方法についても学びました。6年生は最後に学習した感想をまとめ、自分の生活を振り返っていました。
それぞれの学年に合わせて内容を変えて指導したり、資料を作成したりと保健室の先生のすごさを実感しました。(6年生もうなづきながら、話を聞いている姿が印象的でした。)ご家庭でも、おやつの取り方やお口のケアについて、話し合ってみてはいかがでしょうか。
らんらんタイムで持久走練習
持久走大会に向けて11月7日から始まったらんらんタイム。今日もめあてを決めて走りました。1年生も5分間でだんだんと走る距離が伸びています。(私も1年生と一緒に走っていますが、だんだんと追いつけなくなってきました。)2年生以上の子供たちも「今日は4周走ったよ!」「7周走りました!」など、自分の記録が伸びていることをうれしそうに話してくれます。いよいよ来週には持久走大会があります。体調を整えて、元気いっぱいで大会に参加できるといいですね!
体育委員会の皆さん!毎日のらんらんタイムの準備・片付け、そして司会進行等、ありがとうございます。皆さんのお陰で、安全に走ることができます。
持久走大会に向けて(試走開始!)
持久走大会がいよいよ来週になります。大会に向けて、今日からコース(校外)の試走が始まりました。今日は3校時に3・4年生、6校時に5・6年生が試走に出かけました。初日なので、歩いてのコース確認になります。(1・2年生は3校時にコースを先生と一緒に歩きました。)
4年生は3年生が初めて走るコースなので、走り方や危険な箇所などを説明しながら、確認を行っていました。(素晴らしいですね。)
5・6年生は「コースを歩きながら危険な箇所を確認し、自分で作戦を立てること」をめあてとして、試走を行いました。学年に応じてめあてを決めて取り組む姿勢が素晴らしいです!