2泊3日の立志記念スキー宿泊学習が無事終了しました。
今朝は、昨日夜から降り出した雪が20センチほど積もっており、雪が舞う天気でした。
生徒の疲れもピークを迎えていましたが、最後のスキーレッスンに向けて、全員出発しました。



昼食後に行われたスキー教室の閉校式では、参加者全員に修了証が渡されました。
生徒は、スキーのレベルアップをすることができ、スキーの楽しさを味わうことができました。



また、ホテルの代表の方、旅行会社の添乗員の方へ実行委員長、副委員長から感謝のあいさつを行い、今回の立志記念スキー宿泊学習の1つのテーマである「感謝」の気持ちを形として表し、実践しました。
この3日間の行事を通して、様々な事を経験し、考えました。
特に今回の行事では、「あいさつ」と「自問清掃」ということについて、こだわって生活をしました。
誰に対しても、自分の気持ちを言葉にして、きちんと伝えることができる。
使用した部屋をきちんと片付け、来たときよりも自らきれいにすることができる、など。
この行事を通して実践できたことを、普段の学校生活や家庭生活でも実践していけるようにしていきたいと思います。
ご家庭でも、ぜひ、この立志記念スキー宿泊学習での出来事について話題にしていただき、思いで話しに花を咲かせていただくと共に、お子様の成長した姿をご覧いただければと思います。
3日間、お世話になりました。