学校ニュース

2023年1月の記事一覧

氷が張ったよ。

今朝は非常に寒く、池に氷が張りました。

 

2校時休み時間。

子供たちが池に集まってきました。

「すごく厚い氷」「鯉が氷の下でかわいそう。」「早く助けなきゃ」

氷をたたいて割ろうとしています。

みな一生懸命です。

池の氷にみんな夢中で、盛り上がっていました。

 

 

厚さ1センチメートルくらいある氷です。

子供たちの優しい気持ちを感じた微笑ましい冬の一コマでした。喜ぶ・デレ

 

 

校長講話

今日のオープンタイムは、校長講話。

2・6年生が直接校長先生からお話を聞き、その他の学年は自分の教室から、チームスをつないでオンラインで講話を聞きました。

 

 

  

 

節分・立春をテーマにした講話です。

なぜ豆をまくのか、なぜ豆なのか、なぜ煎るのか、柊鰯、恵方巻きについて、、、

「いろいろな春を見つけよう」のお話しでは、チューリップの芽、ヒヤシンスの芽、ホトケノザなど子供たちが知っている春を真剣に考えていました。

どこのクラスでも、静かに集中してお話を聞く様子が見られました。

持久走大会

本日は、延期になっていた持久走大会を実施しました。

 

 

 

 

体育館では・・・

とても冷えるので、朝7時からジェットヒーター2台を稼働。

子供たちは、まず体育館に集合し、先生から諸注意を聞いたり、アップをしたりしました。

走り終わった後も、寒さをしのぐため、体育館で待機しました。

 

 

PTA本部役員、研修・校外委員の皆様に、保護者誘導、児童監察等、朝早くから御協力いただきました。本当にありがとうございました。

時折寒風吹きすさぶ厳しい寒さの中でしたが、子供たちは自分のもてる力を最大限に発揮しようと一生懸命頑張ることができました。保護者の皆様の多くの御声援ありがとうございました。

子供たちにとって、有意義な持久走大会になったことと思います。 

給食感謝の会

今週は、給食週間。

本日は、給食を作ってくださっている方々に感謝の気持ちを込めて給食感謝会を行いました。

コロナ禍ですので、感謝の会の様子を動画で撮影し、後日、全校生で動画をみてもらいます。

6年生児童代表が、感謝の言葉を述べたり、お手紙やお花を調理員代表の方に手渡したりしました。

 

 

 

 

暑い日も、寒い日も、調理員さんが、朝早くから給食の準備をしてくださり、栄養たっぷりの給食を美味しくいただくことができます。

栄養士の先生も、栄養のバランスを考えたメニューを一生懸命考えてくだっています。

これからも、いろいろな方に感謝の気持ちを持って、給食をいただきましょう。

 

第43回スクールバンド定期演奏会

1月21日(土)第43回スクールバンド定期演奏会を、栃木文化会館にて開催しました。

昨年、一昨年とコロナ感染症の影響で延期を余儀なくされましたが、本年度は、予定どおり開催することができました。スクールバンド部員35名全員参加での開催ですキラキラ

スクールバンド部の練習の成果が発揮された素晴らしい演奏会になりましたキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

ファンファーレに始まり、第一部は、名探偵コナンのテーマ、ディズニーフィルムフェイバリッツ、新入部員の紹介と初めての演奏メリーさんの羊。新入部員の初めてとは思えない上手な演奏でした。

ラ・バンバ、DEN-GAKUも工夫を凝らした息の合った演奏でした。

第2部は、6年生の卒業演奏より始まりました。スタジオビブリ名曲集。さすが6年生の堂々としたすばらしい演奏でした。在校生と卒業生(中学1年生)による合同演奏もありました。青と夏、Believe、校歌。

校歌は、校長先生の指揮です。編曲は、本校スクールバンド講師吉岡先生です。校長先生の指揮の下、素敵な演奏と歌が、会場内に響き渡りました。

最後は、名探偵コナンのテーマで締めくくり。

あっという間の素晴らしい時間でした。今回は、来賓である元三小の校長先生や地域の皆様も多く駆け付けてくださり、会を盛り上げてくださいました。保護者の皆様の御協力もいつも通り。本当にありがとうございます。

心に残る素晴らしい演奏会になりました。多くの皆様の御参観ありがとうございました。