学校ニュース

2019年4月の記事一覧

学校 授業参観&PTA総会・掲額除幕式&懇談会。

 今朝は、青空が広がり、穏やかで暖かさも感じる中での登校でした。
 学校では、午後、今年度初めての授業参観を行いました。
  
  
 家族が参観してくれている姿を見て、1年生もどこか嬉しそうでした。
 その後、体育館においてPTA総会を行いました。
  
  
 昨年度の事業や諸決算報告が承認されたり、今年度の事業計画や予算案に賛同いただいたりした後、新役員が承認され、平成31年度のPTA活動がスタートしました。
  
 また、第30代PTA会長の退任を機に、掲額除幕式も行いました。
  
  
 5年間の本部役員としてのご貢献に感謝いたします。ありがとうございました。
 その後、各教室等において、学年・学級懇談会が開かれ、学年役員の紹介や、学年経営方針や行事計画の説明等を行いました。

学校 1・2年学校探検&4年理科&6年体育。

 今朝は、澄み切った青空が広がる下での登校でした。
 やや肌寒さを感じましたが、日中は、春の暖かさを感じる陽気となりました。
 学校では、2校時に、2年生の案内で、1年生が学校探検をしました。
  
 校長室を訪れ、本日がお誕生日の校長先生からお話を伺うこともできました。
 また、暖かさに誘われて、授業を外で行う様子もたくさん見られました。
  
 4年生が、丸池のほとりで生き物を観察したり、校庭では、6年生が短距離走やハードルの練習に取り組んだりして学習を進めていました。
 明日は、授業参観とPTA総会、そして、学年・学級懇談会が行われます。
 ご来校をお持ちしております。

学校 サクラの終わり&1年合同体育。

 今朝は、昨夜の雨が止み、しっとりとした中での登校でした。
 長い間花を咲かせていた校庭のソメイヨシノも、花びらを散らせ、盛花の終わりを迎えています。
  
 学校では、1校時に、先週の5・6年生に続いて、1・2年生の視力検査が行われました。
 2校時には、1年生の合同体育が校庭で行われ、準備体操や50m走の練習を行ったりしました。
  
  
 帽子を赤にして、一生懸命に走る姿に初々しさを感じました。
 また、オープンタイムには、4~6年生の所属希望クラブ調査を行いました。

学校 食物アレルギー等研修会。

 今朝は、薄雲がかかった青空が広がり、やや肌寒い中での登校でした。
  
 9日に入学した1年生も、学校生活のリズムに徐々に慣れてきたようで、朝の挨拶の声が大きくなってきました。
 学校では、早いもので、第1学期が始まって1週目が終わり、授業や高学年の委員会活動の取り組みが本格化してきました。
 また、放課後には、緊急時に適切な対応ができるように、食物アレルギー等についてや、嘔吐物の適切な処理の仕方などに関する校内研修会を行いました。
  
  

学校 1年生3日目&登校班確認。

 今朝は、昨日の冷たい雨が上がり、青空が広がる下での登校でした。
 1年生は欠席もなく、全員が元気に登校できました。
  
 学校では、オープンタイムに校庭において登校班確認を行いました。
 黄色い帽子をかぶって並んでいる1年生を班長さんが迎えに行き、手をつないで班の列に入れてくれました。
  
  
 また、2回目の給食とあって、上手に配膳できるようになり、入学お祝いメニューをもりもり食べていました。