学校のようす

2014年2月の記事一覧

6年生ありがとう集会

6年生ありがとう集会

 2月27日(木)に6年生ありがとう集会がおこなわれました。5年生や集会委員会を中心に企画・運営した心あたたまる会でした。全校生でゲームをしたり、6年生から「桃太郎」の英語劇があったりと楽しく過ごすことができました。最後に、1~5年生から今までお世話になった6年生への感謝の気持ちを込めて、全員で寄せ書きした写真入りの色紙を贈りました。6年生も、とてもうれしそうでした。
0

学校公開日(ボランティアさんへの感謝の会)

学校公開日(ボランティアさんへの感謝の会)

2月19日(水)にボランティアさんへの感謝の会が行われました。読み聞かせや登下校(交通指導員さんや見守り隊の方々)、総合的な学習の時間や生活科など各教科でお世話になった方々への感謝会でした。ボランティアの方と一緒に昔の遊びをしたり、3年生から6年生が育てた喜多笑米でおにぎりをつくって会食したりするなど、とても楽しい時間を過ごしました。
0

校長先生の講話

校長講話
 2月17日(月)の業間の時間に、校長先生の講話がありました。今回は、校長先生もボランティア活動に参加された東日本大震災の時の様子や今の様子を話してくださいました。講話を聞き、6年生は自分たちに何かできることはないかと考える機会となりました。
0

狂言教室

狂言教室
 
 2月14日(金)に5・6年生が芸術鑑賞会に行ってきました。「柿山伏」と「附子」の狂言を鑑賞することができました。また、5年生の2名が体験コーナーに参加して、狂言の基本姿勢を学ぶことができました。
0

読み聞かせ

読み聞かせ

 

2月13日(木)の5・6年生の読み聞かせは、英語と日本語による「たいせつなこと」でした。ALTのセドリック先生と朗読を楽しむ会の大石先生に読み聞かせをしていただきました。最後の「you are you」を、5・6年生もこれからの生活に活かしていこうと考えることができました。

0