給食コーナー

給食コーナー

今日の給食【3月11日】

家庭科・調理 ごはん ぎゅうにゅう さけフライ・ソース いそかあえ とんじる

3ツ星 給食のみそ汁は、煮干しやかつお節などのだしをとって作っています。日本の料理は、だしを上手に取り入れて、食べ物本来の味を引き出す効果があります。そのため。日本の食文化は、うま味を味わう料理がたくさんあり、みそ汁のその一つです。

 今日の給食(3月11日)

 

今日の給食【3月8日】

キラキラ ごはん ぎゅうにゅう ポークカレー キャベツとコーンのソテー アセロラジュレポンチ

3ツ星 キャベツは、ビタミンCが豊富に含まれています。また、胃腸の粘膜の代謝を盛んにするビタミンUも多く含んでいます。今日は、ウィンナーやピーマン、もやしなどといっしょにソテーしました。野菜を毎日しっかり食べるようにしましょう。

 今日の給食(3月8日)

 

今日の給食【3月7日】

ピース メープルトースト ぎゅうにゅう チキンビーンズ フレンチサラダ

3ツ星 とり肉は、消化の良い食品で、良質なたんぱく質が含まれています。たんぱく質は、体の筋肉や血液などわたしたちの体を作る働きがあります。今日は、とり肉といっしょに、にんじん、たまねぎ、じゃがいもなどの野菜と大豆をトマト味に煮込んだ「チキンビーンズ」です。

 今日の給食(3月7日)

今日の給食【3月6日】

了解【リクエストこんだて】ごはん ぎゅうにゅう とりにくのねぎトマトソース はるさめサラダ わかめスープ きょほうゼリー

3ツ星 大宮北小学校6年生のリクエスト献立で、「元気100倍 とり肉メニュー」です。みなさんに元気な体をつくって欲しいと考えて、栄養たっぷりの献立を作ってくれました。家庭科の授業で初めて献立を考えましたが、楽しくできたそうです。栄養たっぷりの給食を味わっていただき、元気な体を作りましょう。

 今日の給食(3月6日)

 

今日の給食【3月5日】

花丸【ふるさとメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ぶたどんのぐ こんぶづけ じゃyがいものみそしる

3ツ星 今日は、ふるさとメニューです。今日の豚肉は、栃木農業高校の生徒のみなさんが飼育してくれた豚肉を使った「豚丼の具」です。大切に育っててくれた食材を、給食に提供してくださいました。食べ物に感謝していただきましょう。

 今日の給食(3月5日)

 

今日の給食【3月4日】

王冠 ミニくろパン ぎゅうにゅう たこナゲット やさいのごまじょうゆあえ カレーうどん

3ツ星 小松菜は、カロテンをはじめ、ビタミンCや鉄分などの栄養素が多く含まれています。カロテンは、体内でビタミンAに変って粘膜などを強くする働きがあるので、かぜの予防に役立ちます。今日は、ごまじょうゆのあえものにしました。

 今日の給食(3月4日)

 

今日の給食【3月1日】

お知らせ 【ひなまつりメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ちらしすしのぐ さわらのさいきょうやき すましじる ももゼリー

3ツ星 3月3日は、ひな祭りで「桃の節句」と言われています。今日は、もものゼリーが出ています。また、「春をつげる魚」と言われる鰆(さわら)が出ています。鰆は、春になると産卵のために瀬戸内海にやってくるので、そう呼ばれているようです。鰆は、あっさりとして食べやすい魚です。春の味を味わいましょう。

 今日の給食(3月1日)

 

今日の給食【2月29日】

給食・食事 ココアあげパン ぎゅうにゅう ほうれんそうのクリームスパゲティー フレンチサラダ

3ツ星 スパゲティーは、イタリアのパスタ料理の一つです。スパゲティーは、小麦粉から作らられためんです。今日は、ほうれん草を使ったクリームスパゲティーです。

 今日の給食(2月29日)

 

 

今日の給食【2月28日】

音楽【リクエストこんだて】ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがやき はくさいときゅうりのキムチ たまごスープ

3ツ星 大宮北小6年生のリクエスト献立で、「冬にぴったり中華メニュー」です。今日のしょうが焼きの豚肉は、栃木市産です。野菜もたっぷり入っていて、元気いっぱいスタミナがつきそうな献立です。食べ物の命に感謝していただきましょう。

 今日の給食(2月28日)

 

今日の給食【2月27日】

家庭科・調理 ごはん ぎゅうにゅう むぎなっとう じゃがいものそぼろに はくさいのみそしる

3ツ星 今日は、栃木市産の大豆と県産の麦の入った麦納豆です。大豆は、畑の肉といわれるほどたんぱく質が豊富です。納豆は、納豆菌で発酵させた食品です。栃木市産のふっくらとした大豆は、とても甘みがあります。

 今日の給食(2月27日)