給食コーナー

給食コーナー

今日の給食【6月20日】

まる ごはん ぎゅうにゅう さばのスタミナやき ごもくきんぴら だいこんとわかめのみそしる

今日の給食(6月20日)

星星星 ごぼうは、ヨーロッパやアジアなど広い地域に生育していますが、ごぼうを食べるのは日本くらいです。ごぼうには、食物せんいが多く含まれています。

今日の給食【6月19日】

キラキラ ミニはちみつパン ぎゅうにゅう やきそば チキンナゲット くきわかめサラダ

今日の給食(6月19日)

星星星 キャベツには、ビタミンUという栄養素が含まれています。ビタミンUは、キャベジンとも呼ばれていて、胃腸の働きを整える役目をします。キャベツには、食物せんいも豊富です。

今日の給食【6月16日】

了解【とち介ランチ】 ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがやき ナムル トマトとたまごのスープ

今日の給食(6月16日)

星星星 今日は、栃木市のおいしい食材を使った「とち介ランチ」です。栃木市産の豚肉とたまねぎを使ったしょうが焼きと、トマトを使ったスープです。生産者の方に感謝し、味わっていただきましょう。

今日の給食【6月15日】

給食・食事 せわりコッペパン ぎゅうにゅう ツナサンドのぐ ヘルシーサラダ チキンビーンズ

今日の給食(6月15日)

星星星 今日は、栃木市産のじゃがいもを使ったチキンビーンズです。じゃがいもは、江戸時代に日本に入ってきました。じゃがいもは、体を動かすエネルギーのもとになる食べ物です。

今日の給食【6月14日】

まる【栃木県民の日メニュー】 ごはん ぎゅうにゅう もろのオーロラソース おひたし ゆばのすましじる 県民の日いちごデザート

 今日の給食(6月14日)

星星星 6月15日は、栃木県民の日です。栃木県が誕生して、今年で150年です。今日は、米、牛乳、ゆば、こまつな、いちごなど栃木県の食材をたくさん使った給食です。栃木県の食文化を感じながら、栃木の味を味わいましょう。

今日の給食【6月13日】

キラキラ【栃木農業高校コラボメニュー】 ごはん ぎゅうにゅう ぶたどんのぐ こんぶづけ じゃがいもとわかめのみそしる

今日の給食(6月13日)

星星星 今日は、栃木農業高校の生徒のみなさんが、大切に育てた豚肉とキャベツを使った給食です。高校生が愛情いっぱいに育てた食材を味わって、おいしくいただきましょう。

今日の給食【6月12日】

王冠 ごはん ぎゅうにゅう とりにくのしせんふうやき ちゅうかあえ ワンタンスープ

今日の給食(6月12日)

星星星 ほうれん草には、血液を作る働きがある鉄、銅、葉酸がたっぷり含まれているので、貧血予防に効果があります。今日は、手作りのドレッシングで中華あえにしました。

今日の給食【6月9日】

キラキラ ごはん ぎゅうにゅう ポークカレー こまつなとコーンのソテー レモンのジュレポンチ

今日の給食(6月9日)

星星星 にんじんのオレンジ色は、カロテンやビタミンC、鉄分などの栄養素を含んでいます。カロテンは、体内でビタミンAに変わり、病気にかかりにくくする働きがあります。

今日の給食【6月8日】

お知らせ【ふるさとメニュー 】 栃木市産こめこのパン ぎゅうにゅう トマトとベーコンのスパゲティー オムレツ フレンチサラダ

今日の給食(6月8日)

星星星 今日は、栃木市産のトマトと使ったスパゲティーです。JAしもつけの生産者の方が、給食のために無償で提供してくれました。トマトには、グルタミン酸といううま味成分が入って、ビタミンCも豊富です。トマトのおいしさを味わいましょう。

今日の給食【6月7日】

給食・食事 ごはん 牛乳 ぶたにくのスタミナいため いそかあえ たまごとわかめのスープ

 今日の給食(6月7日)

星星星 ぶた肉には、ビタミンB1が多く、疲れた体の回復を助ける働きがあります。また、ぶた肉には、たんぱく質が豊富で、みなさんの元気な体を作ってくれます。

今日の給食【6月6日】

王冠【歯と口の健康週間 かみかみメニュー】ごはん ぎゅうにゅう いわしのかりかりフライ じゃがいものそぼろに こまつなとなまあげのみそしる りんごととうにゅうのゼリー

今日の給食(6月6日)

星星星 今週は、歯と口の健康週間です。そこで、今日はかみかみメニューです。カルシウムの豊富ないわしが出ています。よくかむとむし歯を予防し、歯やあごを強くする効果があります。今日は、かむことを意識して食べてみましょう。

今日の給食【6月5日】

まる まるパン ぎゅうにゅう ハンバーグトマトソース ゆでやさいサラダ パンプキンポタージュ

今日の給食(6月5日)

星星星 牛乳は、給食に毎日登場します。牛乳には、カルシウムが豊富です。カルシウムは、骨や歯など私たちのからだをつくる働きがあります。今日は、ポタージュにも牛乳が使われています。

今日の給食【6月2日】

王冠 ごはん ぎゅうにゅう かつおフライ・ソース こんぶづけ かみなりじる

今日の給食(6月2日)

星星星 かつおは、今が旬の魚です。今日は、フライにしました。たんぱく質が豊富です。かつおは、干すと堅くなるので「堅魚」と言われたところから「かつお」と呼ばれるようになったそうです。

今日の給食【6月1日】

ピース ミニアップルパン ぎゅうにゅう ギョウザ やさいのごまじょうゆ カレーうどん

今日の給食【6月1日】

星星星 ギョウザには、炭水化物を多く含む小麦粉の皮と、具にたんぱく質を多く含んだ肉とビタミンを多く含んだ野菜が使われています。そのため栄養バランスがとてもいい料理です。

今日の給食【5月31日】

お知らせ ごはん ぎゅうにゅう ビビンバのぐ ナムル チンゲンサイとたまごのスープ

今日の給食【5月31日】

星星星 卵は、牛乳と同じく栄養バランスの良い食品です。日本の多くの人は、平均で約1個分の卵を毎日食べているようです。たんぱく質が多く、みなさんの体を作るのに役立ちます。今日は、チンゲンサイなどの野菜スープに卵が入っています。

今日の給食【5月30日】

了解 ごはん ぎゅうにゅう にくじゃが いかナゲット キャベツとにらのみそしる

今日の給食【5月30日】

星星星 じゃがいもは、江戸時代にインドネシアのジャカルタから伝わってきたと言われています。ジャガタラ芋からじゃがいもという名前になりました。じゃがいもを食べると、わたしたちの体の中でエネルギーのもとになります。

今日の給食【5月29日】

キラキラ こめこパン ぎゅうにゅう トマトオムレツ スパゲティーミートソース かいそうサラダ

今日の給食【5月29日】

星星星 キャベツは、一年中お店で見かけますが、4月から6月ごろのものを「春キャベツ」と呼びます。春キャベツは、他の季節のものと比べて、やわらかくて甘味があります。今日は、海草といっしょにサラダにしました。春キャベツを味わいましょう。

今日の給食【5月26日】

まる ごはん ぎゅうにゅう ソースカツ こまつなのいかそかあえ いなかじる

今日の給食(5月26日)

星星星 今日は、栃木市産のねぎを使ったいなかじるです。ねぎは、ビタミンCが豊富です。ねぎの辛みが、料理の味を引き立ててくれます。ねぎは、体の調子を整える働きがあります。

今日の給食【5月25日】

了解 ミニチョコチップパン ぎゅうにゅう ちゃんぽんめん とりにくのねぎしおやき くきわかめサラダ

今日の給食(5月25日)

星星星 チャンポンは、長崎市の中華料理店が中国からの留学生のために作ったのが始まりと言われている料理です。「チャンポン」には、いろいろなものを混ぜるという意味があります。肉や野菜がたくさん入った中華めんです。 

今日の給食【5月24日】

王冠【ふるさとメニュー】ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのスタミナいため たまごやき かんぴょうじる

今日の給食(5月24日)

星星星 今日の給食は、ふるさとメニューです。栃木市産の豚肉を使ったスタミナ炒めです。「豚肉」には体を作るたんぱく質や、ビタミンB1がたくさん含まれています。また、今日は栃木市産のたまねぎとねぎが、給食に使われています。