学校ニュース

学校ニュース

素晴らしい音楽を聴きました!

 10月24日に,リエールの皆さんが来校してくださり,音楽教室が行われました。ピアノとクラリネットとビオラによる演奏で,美しい音色が体育館に響き渡りました。「愛の挨拶」「シンコペイテットクロック」などクラシックの名曲や,子どもたちになじみの深い「さんぽ」や「花は咲く」「夢をかなえてドラえもん」なども演奏してくださいました。また,一つ一つの楽器について丁寧に教えてくださいました。
 さらに,音楽に関する楽しいクイズがあったり,素晴らしい生演奏で校歌を全校生で歌わせていただいたりと,子どもたちも目を輝かせながら参加していました。
 リエールの皆さん,心に残る素晴らしい演奏会を本当にありがとうございました。
               

美しく あいさつ当番

 今週1週間は,2年生があいさつ当番でした。子どもたちの挨拶が学校中に響き渡ります。その「おはようございます!」を聞くと,なんだかいい1日になりそうだなぁという気分になります。心に響く美しい挨拶。美しさは,挨拶だけではありません。
登校するとすぐにランチルームにランドセルを並べて挨拶当番へ行きます。
 美しい!!!
そして挨拶当番です。並び方も・・・
    美しい!
さらに,あいさつ当番が終わると,そのまま持久走大会の自主朝練!
走る姿も・・・
 美しい!!!

2年生として頑張りました!!

 10月13日に,1・2年生でとちのきファミリーランドへ校外学習に行きました。2年生はマナーを守ることと1年生を守るということを忘れずに1日とてもよく頑張っていました。子どもたちがまたひとまわり成長したなあと感じました。
      
 歩くときはきちんと手を繋いで。 駅のホームでは黄色い線の  電車の中のマナーも◎
 いつも車道側は2年生になる   内側で静かに待っていました。 席も進んで譲りました。
 ように考えていました!!
     
  切符も自分で買います。   おいしいお弁当タイム!    乗り物にたくさん乗りました!
                    おうちの人の愛情を感じます!

             
              最高~            とても楽しい1日でした!
 保護者の皆様にもご理解とご協力をいただき,本当にありがとうございました。
次は,秋祭りに向けて,2年生みんなでがんばります!!

1・2年生で鉄道安全教室を行いました!

 本日、東武鉄道さんが来校してくださり,鉄道安全教室を行いました。東武鉄道についてや,踏切の渡り方などを動画やクイズを交えながら子どもたちに分かりやすく教えてださいました。子どもたちの質問にも,一つ一つ丁寧に答えてくださいました。
    
 また,運転士さんの鞄の中身を一つ一つ手に取らせて見せてくださったり,帽子も全員にかぶらせてくださいました。さらに,本物そっくりの踏切で実際に踏切を歩く練習もしました。
 分かりやすく丁寧に教えてくださっただけではなく,手作りの切符やすてきなグッズもたくさんいただき,子どもたちはとても喜んでいました。
   
              
   
  13日に行く校外学習では東武鉄道を利用します。また,登下校では踏切を渡ってくる子どもも多くいます。子どもたちにとって,命を守るための重要な学習となりました。今日学んだことを今後十分に生かしていきたいと思います。
 東武鉄道のみなさん,お忙しい中,本当にありがとうごました。お世話になりました。
   

大平地区合同音楽祭に参加しました!

 9月16日に,大平地区合同音楽祭が行われました。西小学校の6年生とミュージック部が発表し,会場のお客様の心に届く,素晴らしい合奏を披露してくることができました。会場に応援に来てくださった地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。
 この日の演奏の様子は,10月8日(土)は15:00から,10月9日(日)は11:00からケーブルテレビで放送されます。ぜひご覧ください。

2年生として・・・

 10月13日の校外学習に向けて,1・2年生は生活科の学習を進めています。今日は,2年生が1年生に校外学習に向けて伝えたいことを8つのグループに分かれて発表しました。①駅での過ごし方②駅の名前③切符の買い方④電車の中での過ごし方⑤道路の歩き方⑥とちのきファミリーランドですること⑦のりものについて⑧あいさつについての8つのグループです。
 2年生は,この日に向けてグループごとに一生懸命に準備をしてきました。今日は,1年生に精いっぱいの思いやりの気持ちと共に練習の成果を発揮して最高の発表ができました。自信に満ちあふれた誇らしげな子どもたちの表情はとても輝いていました。
 
 金曜日は,いよいよしおりを使って話し合いをします。
                                          
  
     
 

発表集会

 9月16日は,大平地区音楽祭です。今日は,その日に発表する6年生とミュージック部の皆さんが素晴らしい演奏を全校生の前で披露してくれました。
 6年生は,嵐の「愛を叫べ」,ミュージック部は,「HERO」を演奏しました。音楽祭に向けて,夏休みや,朝の時間・昼休みなどを使って一生懸命に練習してきました。音楽祭でも力を十分に発揮してくれることでしょう。

     

                 

新大平下駅の見学に行きました

 10月13日に,1・2年生が一緒に校外学習に行きます。その時に,電車を利用してとちの木ファミリーランドに行くため,1年生に駅の秘密や電車の乗り方などを教えようと,2年生みんなで駅の見学に行きました。
 駅の方々や駅を利用されている方々も,子どもたちのことを終始温かく見守ってくださいました。
地域の皆様,本当にありがとうございました。
                          

子ども朗読フェスティバルに参加しました!

 7月26日に開催された「子ども朗読フェスティバル」に2年生が群読発表で参加しました。
題名は「山本有三先生」。命の大切さを会場にいる全ての人に伝えることが出来ました。たくさんの人たちに応援されて,素晴らしいステージに立つことができた子どもたちは,幸せです。そして,大舞台で,長いセリフをきちんと覚えて心をこめて堂々と発表できた子ども達は本当に素晴らしいです。
 この日に向けて毎日少しずつ練習を重ねてきました。練習をするごとに,言葉一つ一つの意味が深まったように感じます。
 子どもたちが,多くの人に伝えたい歌です。
 ♪ しかえししないよ ともだちだから やさしくされた あのときを ずっとわすれずなかよくね
 ゆるしてあげる ともだちだから  ごめんなさいを わすれずに きょうもえがおでなかよくね
 
 応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。