学校ニュース

2017年7月の記事一覧

薬物乱用防止教室


  本日6校時、薬物乱用防止教室が開かれました。
山中薬剤師さんを講師にお招きし、講話をいただきました。
薬物への正しい知識や薬物を使用することの危険性について、実験をまじえながらお話いただきました。

  
  

 生徒達は集中し、真剣に耳を傾けていました。薬物の恐ろしさを改めて理解できましたね。今日学んだことや決意したことをこれから先もずっと忘れないでいて欲しいと思います。
 山中薬剤師様、お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。

7月11日。

 連日の猛暑にも負けず皆中生は今日も元気に活動しています。
昼休みの体育館では応援団の生徒が練習をしていました。
  
 本校伝統の応援団。さまざまな行事での演舞に向けて毎日一生懸命練習をしています!

 

 6時間目。3年生が修学旅行の新聞を作っていました。パソコン操作もバッチリですね!杉本相談員さんもいつものように優しく声をかけてくれています。新聞もそろそろ完成ですかね。楽しみです!
  

今週も始まりました!


 週末からの猛暑が続いていますが今週もがんばっていきましょう。
本日、3年生は実力テストでした。
  
 
 みんな真剣です。夏休みには高校の一日体験学習もあり、3年生にとっては進路選択の大切な時期です。体調管理をしっかりとして一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。




 先週お届けしたひまわりの様子を見に行ってみると…田中技能員さんが暑い中花の周りを手入れしてくださっていました。

 校庭や花壇をいつもきれいに整備してくださりありがとうございます。 

夏本番

    <ひまわりが咲きました>
 
  正面玄関の前にひまわりが咲き始めました。環境美化推進のために春に種をまいたひまわりです。いよいよ夏本番ですね。山本有三の「たったひとりしか・・・」の石碑の後ろから大きく育ったひまわりが顔を見せています。この暑さにも負けずに皆川中生は、頑張っています。

     
 
   <水泳の授業>
 
  5校時、1年生の水泳の授業の様子です。じりじりと照りつける太陽の下、澄み切った水の中で楽しそうに元気に泳いでいます。生徒たちの歓声が今にも聞こえてきそうですね。              
  
     

朝のあいさつ運動・少年の主張校内発表会

  <朝のあいさつ運動>
 今週は、学芸委員会が朝のあいさつ運動を実施しています。明るい、元気なあいさつが飛び交っています。

             
  <少年の主張校内発表会>
  6校時に体育館で「少年の主張校内発表会」を実施しました。各クラスの代表7名が自分の意見を堂々と発表しました。学芸委員の生徒が昼休みに会場準備をしたり、司会・進行等も担当しました。