学校ニュース

2024年5月の記事一覧

本の読み聞かせをしていただきました

5月21日(火)の朝は、アシストネットの方々に本の読み聞かせをしていただきました。

1年生は日本昔話の中から「地ごくのあばれもの」「うばすて山」という2つのお話、2年生は「雨ニモマケズ」の紙芝居を、3年生では「虔十公園林」という作品を紹介していただきました。

子どもたちは、目を輝かせながら真剣に話を聞き、素敵な本の世界を味わっていました。

        

        

        

 貴重な時間を作っていただき、ありがとうございました。これからもたくさんの本に触れてみてくださいね。

ふるさと学習を行いました!

5月16日(木)に1・2年生はふるさと学習として、東宮神社へうかがいました。

とちぎまちづくり協議会の方々から、東宮神社や皆川地域の歴史などについての講話をいただきました。

しっかり集中してお話を聞く姿が、大変印象的でした。

東宮神社のお祭りである流鏑馬や、歴史の講話に出てきた織田信長などについての質問がされていました。

歴史のある場所を実際に見ることを通して、皆川地区についての理解を深めることができました。

第1回学校運営協議会

第1回学校運営協議会が行われました。

令和6年度学校運営協議会組織や実施計画、学校経営方針、本校の教育の現状について学校から説明し、

承認を頂きました。その後、生徒の様子や学習状況を参観していただきました。

  

  

 

体育祭が開催されました!!

本日5月11日(土)、令和6年度の皆川中体育祭が盛大に開催されました。

「翔(はばた)け~壁をこえて勝利をつかめ~」のスローガンの下、初夏の爽やかな晴天の中で、子どもたちはすべての種目に本気で挑み、素晴らしい体育祭を作り上げてくれました。

子どもたちが、仲間と協力し合って本気で取り組む姿に、見ている私たちの心も熱くなりました。

白組の優勝、紅組の準優勝という結果は出ましたが、勝負が終わったあとは、赤も白もない、皆川中という一つの仲間に戻ります。

競技終了後には、みんなで協力し合って、積極的に後片付けに取り組んでいました。素晴らしいですね!!

子どもたちにとっても、ご来場の皆様にとっても、特別な一日になったことと思います。

皆様、大変お疲れ様でした。今日はゆっくり休んでくださいね。

 

生徒会交流会が開催されました!

5月9日(木)の放課後、皆川中、吹上中、寺尾中の3校生徒会役員による交流会が、オンラインにて開催されました。

今回は、全3回の開催の第1回目でした。生徒会役員としてどのような学校づくりをしていきたいのか、また、それに向けてどのような取り組みを計画しているのかを発表し合いました。

始めは緊張する様子も見られましたが、徐々に慣れ、笑顔も見られる和やかな雰囲気の中での交流会となりました。 

今後も、こうした活動などを通して3校の交流を深めていきたいと思います。

吹上中、寺尾中の皆さん、ありがとうございました!!

 

また、本日5月10日(金)には、体育祭の予行練習が行われました。

 

どの生徒も、明日の本番に向けて、競技や係活動に真剣に取り組めていました。当日も、よい天気の中での開催となりそうで楽しみですね!

子どもたちが一生懸命に取り組む姿は実に爽やかで、見ている私たちはたくさんの元気がもらえます。

ご来場の際には、温かい応援をよろしくお願いいたします。