生徒の活動の様子

生徒の活動の様子

修学旅行1日目③

法隆寺の次は薬師寺です。お坊さんの説法に魅了され、疲れが吹き飛びました。

 

1日目最後の見学場所は奈良公園。鹿を楽しみにしている生徒。大仏の大きさに関心を持つ生徒など様々に楽しんでいました。

 

修学旅行事前指導

出発が目前となりました。実行委員を中心に、3年生全員が力を合わせて準備を進めてきました。事前指導では、実行委員会からの挨拶、各係から全体への確認事項と連絡、最後に係ごとに集まって最終確認を行いました。準備万端です。

 

いちご摘み

地元のいちご農家様の御協力のもと、岩舟地区特別支援学級合同学習会(小野寺小、岩舟小、静和小、岩舟中)で、いちご摘みに行きました。ハウスの中で真っ赤に熟したいちごを見て、子どもたちのテンションも上がっていました。収穫体験を通して、生産者の努力や工夫を勉強することができました。

支部大会⑫

マルワ・アリーナでバドミントン大会が行われました。女子団体3位、女子シングルスで1名が3位になりました。地区大会でのさらなる活躍を期待しています。

生徒総会

生徒総会が行われました。今年度のスローガンは「『千紫万紅』~創る史上最高の歴史~」です。冒頭の生徒会長挨拶では、「一人一人の個性を大切にし、それぞれを認め合い、お互いの長所を伸ばしていき、岩中史上最高の歴史をつくっていきましょう。」と呼びかけがありました。専門委員会委員長から活動目標及び活動計画、生徒会からの提案など、生徒が主体となって学校を盛り上げていこうという気概が見られました。

 

栃木県少年春季軟式野球大会

5月3日、爽やかな青空の下、栃木県総合運動公園エイジェックスタジアム(本球場)で、野球大会が行われました。1回戦、前年度覇者の作新学院中等部と対戦しました。初回に4点を先制され、3回にも追加点を奪われる苦しい立ち上がりとなりました。回を追うごとに岩舟中も冷静さを取り戻し、反撃が期待されましたが、相手投手の巧みなピッチングに翻弄されてしまいました。最終回に1点を返すも、敗れてしましました。本球場で試合ができたことは貴重な経験となりました。地区大会の糧にしてほしいと思います。