学校ニュース

薬物乱用防止教育の授業をしました!

 6年生に「飲酒の害」「薬物乱用の害」の授業を実施しました。ビデオ視聴後、養護教諭がパワーポイントの画面で説明しました。
 アルコールを飲んだ時の心身への影響や、長期間の多量飲酒の害の話を聞き、児童は、成長期は絶対に飲んではいけないことを理解したようでした。
 シンナー、麻薬、覚醒剤は恐ろしい薬物で、自分の健康、心、将来の夢等全てをうばってしまいます。好奇心や周りの人から誘われて始める場合が多いのですが、強い意志をもって断り、絶対に手を出してはいけないことを学習しました。
 明日は、学校薬剤師の半田先生に、実験を交えた薬物乱用防止と薬に関する授業をしていただきます。さらに、知識を深める学習ができます。楽しみですね!