学校ニュース

3年豆腐作り

 3年生は現在、総合の学習で「大豆の変身」について学習しています。大豆は様々な食べ物に姿を変えて食べられていることを知るために、今回は豆腐作りを行いました。JA女性部の皆様を講師としてお招きし、丁寧に豆腐の作り方を教えていただきました。全員豆腐作りは初めてで、大豆から豆腐に変わっていく過程に驚いていました。


講師紹介
5人の方が講師として指導してくださいました。

   
水に浸した大豆を水と共にミキサーにかけてどろどろにし、それをよく混ぜながら鍋で熱します。

 
鍋でよく熱したものを袋に入れて絞ります。ここで豆乳とおからに分かれます。初めておからを触った、初めておからを見たという子どももいました。

 
先ほどの豆乳ににがりを入れて再び熱すると、豆乳が固まってきます。最後に型に入れて水抜きをします。

  
豆腐の完成です。すべての班が上手に作ることができました。自分たちで作った豆腐はとてもおいしかったです。

 今回の体験を通して、大豆がどのように豆腐に変わっていくのかを実感することができ、とてもよい体験になりました。これから、今回の体験をまとめる作業を行います。
 また、JA女性部の皆様、お忙しい中丁寧にご指導くださりありがとうございました。