学校ニュース

2014年7月の記事一覧

2年生 暑中見舞い

7月16日水曜日、5校時。
書写の授業で暑中見舞いを書きました。

はがきの書き方、暑中見舞いの形をしっかり学んで、
夏らしいメッセージと挿絵を添えて。

  

季節を感じるすてきな作品が出来上がりました!!

交流給食

 本日7月14日は、待ちに待った交流給食の日です!
先日一生懸命掘ったじゃがいもが、夏野菜カレーとして給食に登場。
5名のお客様と教頭先生をお迎えして、楽しい楽しい時間の始まりです。

まずは、「この星に生まれて」の歌。心を込めて歌いました。


「みんなで楽しく食べましょう 好き嫌いしないで食べましょう 感謝しながら食べましょう 
 いただきま~~~す!!!」

  
楽しくお話しながら、もりもり食べました☆ じゃがいも、ほっくほく~♪

そろそろお腹もいっぱいです。
  
感謝の気持ちを伝えたら、みんなが笑顔になりました。

多くの人が関わって、一人一人のもとに届く給食です。
これからも、感謝の気持ちを忘れずに食べたいなと思った2年生でした!

親子ふれ合い奉仕活動(中学年)


 7月5日(土)の8:00から親子ふれ合い奉仕活動が行われました。雨模様の天気で、できるかどうか心配されましたが、時々小雨の降る中、行うことができました。

   
 3年生と4年生の児童と保護者が中心となり、校庭の除草作業が行なわれました。
 抜いた草の根についた泥を丁寧に落として集め、とてもきれいな校庭となりました。

   
 伸びていた樹木や「赤津の丘」の雑草もきれいに刈り取られました。
 
   
 最後に校長先生からの感謝の言葉がありました。児童は最後まで頑張りました。
 時々小雨が降るにもかかわらず、保護者の皆様と児童の皆さん、最後まで校庭をきれいにしていただき、ありがとうございました。校舎内のトイレ掃除をしていただいた学年委員の皆様もありがとうございました。
 今後も、赤津小学校のPTA活動のためにご協力をお願いします。

音楽集会(4年生)


 9日(水)4年生による音楽集会が行われました。
 「冒険物語」という題で進められました。
   
 「友達シンドバット」「あの青い空のように」「君をのせて」を歌いました。

   
 「子どもの世界」の合唱・合奏をしています。最後に全校児童で「県民の歌」を歌いました。
 
 曲と曲の間に入れたセリフも工夫されていました。
 「冒険物語」という題にふさわしく、全員が明るく生き生きと取り組むことができました。   

あいさつ運動


 
  
 
 赤津小伝統のひとつ、あいさつ運動!(6月30日~7月4日)
 第1回目は、運営委員があいさつ団です。
 みんな明るい笑顔であいさつしていました。