学校ニュース

汗・焦る プール開き

 本日、「プール開き」を行いました。朝の活動前に、一部の職員がプールに行って、「子どもたちの安全と泳力の向上を願って」清めの儀式を行いました。
 
 先週6月1日(火)に6年生と5年生が中心になって、「プール掃除」をしてくれたので、とてもきれいなプールになりました。今年度は、薬品の効果もあり、それほど汚れがひどくなかったので、保護者の皆様の手伝いを呼び掛けずに、5・6年生と教職員の作業だけで済みました。汚れていたプールの壁や床、周り、シャワーの下の床、すのこ板なども、きれいにしてくれましたよ。暑い中で一生懸命作業をしてくれた、5・6年生と先生方に感謝して、正しく使いましょうね。
 
 
 
 
 
 今日、子どもたちは各クラスで、水泳学習にあたっての約束を確認したり、目標を決めたりして、「プール開き」としました。
 今年度も、感染症対策と熱中症の予防のために、“密”を避け、更衣室は利用せずに教室等で着替えることにしました。授業中もなるべく間隔をあけて活動できるように、また水分補給の時間をこまめに確保しながら注意します。ビート板等の用具は、続けて使用せず、使用後に必ず消毒をしてから保管します。
 約束を守って安全に学習ができるように、みんなで気を付けましょう。そして、一人一人が、自分の目標に向かって努力して目標達成できるように、また去年の自分を超えることができるように、頑張りましょう。