学校ニュース

ノート・レポート 図書室で、オリエンテーション

 図書室では、この登校日の間に、クラスごとに『オリエンテーション』の授業を行っています。
 今日の4時間目は2年生。図書事務の先生の話をしっかり聞いて、借りるとき、返すときの約束を確認しています。

 

 新型コロナウイルス感染症対策として、貸し出しをして返却された本は、ビニールのカバーの上から消毒をして、24時間以上時間をおいてから、次の貸し出しができるようにします。皆さんも、本を読む前には石けんできれいに手を洗ってくださいね。

▼図書室には、楽しい掲示物もいっぱい!! ワクワクしますね。
 
▼学年ごとのすいせん図書も、読破を目指してね!


▼1年生の時に、『パスポート』をもらった人もいます。


 では、ここで問題です!
本棚から、本を選んで出すときは、どこを持つのが正しいでしょうか?
 
もう、皆さんは、答えられますね!?
▼背表紙の角に指をかけて引き出そうとすると、背表紙がこわれてしまって、修理しても直せなくなってしまうので…
 
▼本の真ん中あたりを、しっかりはさんで取り出してくださいね。そうすると、本が傷みません。


 最後に、図書室を出るときにも必ず手指の消毒をしてくださいね。

▲前後の間隔をこのぐらいあけて…『ソーシャルディスタンス』を守って!!