学校ニュース

虫眼鏡 秋を感じるもの…

 技能員の先生が、きれいな花を飾ってくれました。
 
 どこに咲いている花かな??と探してみると、校庭の隅などに、季節を感じるたくさん花が咲いていました。

【萩(はぎ)】学校のプールの西側
 
 小ぶりな花がとてもかわいいです。学校に咲いているのは「白」い花なのですが、同じ枝から「桃色」の花も咲いていて、ふしぎです。「くさかんむり」に「秋」と書く字のとおり、新しい季節の訪れを静かに感じさせるハギの花。

【紫式部(むらさきしきぶ)】正門脇の低鉄棒の南側花壇
 
 秋の初めごろ雑木林などの縁や明るい林の中で鮮やかな赤紫色の小さな果実が目立ちます。学校ではよく陽の当たるところにあります。果実は葉の上にのっているように見えます。枝が細くまばらについていて、とてもきれいです。昨年の今頃、今の4年生が3年生のときに、休み時間などにきれいな色の「実」をとって遊んでいましたね。


【ヘチマ】4年生の教材園
 
 1学期に4年生が植えて観察してきた「ヘチマ」が、たくさん実を付けて、枯れて茶色になってぶら下がっています。
まだまだ花が咲き続けていて、緑色の立派な実がまだまだ実り続けていますよ。

そして・・・今日も、ふしぎ絵文字:虫眼鏡発見!!
【ホウセンカ】3年生の教材園
 
 1学期に3年生が種をまいて観察してきたホウセンカ。夏にきれいな花をたくさん咲かせて、2学期になって枯れた苗をきれいに片付けたはずなのに・・・こぼれた種から、また芽を出したのかな??

 ひまわりやあさがおと共に、植物の生命力の強さに、驚きです!!