文字
背景
行間
学校ニュース
4年生 SDGs「水を大切にしよう」第2弾!!
12月14日(木)
4年生のみなさんは、社会科
『水道の水
はどこからくるの』の発展学習
で、SDGs
の視点で「これからの水
の使い方について
考えよう」の活動に取り組んできました。1学期には、4のⅠ
の児童がその成果をクイズ 形式
にまとめ、4・5・6年生
の希望者を対象にプレゼンテーションを行いました
。
今日は、その第2弾。4名の児童が、1・2・3年生
の希望者を対象に、さらにパワーアップ
したプレゼンテーション
を行いました
。昼休みの体育館には、続々と児童や先生が集まって来て、、、
これまでの学習やSDGsに関する取組
をとおして分かったこと
・感じたこと
を伝えました。『今、世界の1/3の人たちは、安全な水を使えない。』ことなど、分かりやすく教えてくれました。自分たちで 考えた『水
』に関するクイズ
を出してくれました。
Q1:人間の体の水分は何%でしょう
。
Q2:水道を5分間流しっぱなしにすると、何リットルの水を無駄にするでしょう
。
参加している1~3年生の児童
も、積極的に挙手をしてクイズ
に答えていました
。
今回は、4年生児童や担任の八城先生
、そして「天使
と悪魔
」が登場する動画
も上映されました
。「動画
の感想
を教えてください。」のスライドが表示されると、たくさんの児童が手を挙げて
、感想を発表してくれました
。「おもしろかった
です。」「水
のむだづかいはよくない
と思いました。」「水
を大切にしたいです。」
4年生でこれだけ立派な
プレゼンができ
、すばらしい
ですね。
ちなみにクイズ の答えは、、、
A1:70%、A2:60リットル
でした。みなさん、正解
できましたか。
3
3
4
4
1
5
6
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/54/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/55/medium)
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。