学校ニュース

3年生 社会科校外学習で交番へ!

 11月30日(火)
 3年生は社会科絵文字:会議で『事故や事件から人々をどう守るの』の学習絵文字:鉛筆をしています。
 今日は、警察や交番のはたらきを教えていただこうと、2時間目に3の3絵文字:星、3時間目に3の2絵文字:星、4時間目に3の1絵文字:星のみなさんが、万町交番絵文字:キラキラへ校外絵文字:虫眼鏡学習絵文字:鉛筆に出かけました。元気よくあいさつをしたら、さっそく考えてきた質問に答えていただきました。
  
 「何人の人が働いていますか?」「大変なことはどんなことですか?」「パトロールはどこまで行くのですか?」みんな熱心に絵文字:良くできました OKメモ絵文字:鉛筆を取っています。3交代制で、24時間絵文字:重要働いてくださっていることが分かりました。
 次にパトカー絵文字:重要の中の様子や、交番の方が使う用具絵文字:重要も見せていただきました。赤色灯絵文字:キラキラを回したりサイレン絵文字:お知らせを鳴らしてみたりしてくださり、子どもたちも大喜び絵文字:笑顔です。
  
 交番の中の様子も見せてくださいました。
  
 『交番絵文字:キラキラ』は日本だけにある施設で、海外の警察からも注目絵文字:虫眼鏡されているそうです。万町交番絵文字:キラキラのみなさんは、栃木中央小学校絵文字:学校の児童の登校時にも、パトカーで巡回絵文字:車してくださっています。
 私たちの安全を守ってくださっている交番絵文字:キラキラのみなさんのお仕事がよく分かりました。ありがとうございました。