学校ニュース

3年生 目盛りを調べてグラフを書こう

 6月30日(木) 

 3年生グループは算数で『表と棒グラフ』鉛筆の学習をしています。子どもたちの机上を見ると、きちんと教科書本、ノートノート・レポート、鉛筆鉛筆、消しゴムが整理されていますキラキラ。先生の話をよく聞き会議・研修、グラフの見方虫眼鏡について、全体でしっかり確認!しました。

  

 「月別のけがをした人数」をグラフ星にするのに、1めもりの人数が大切キラキラと、子どもたちの気付き笑うをもとに押さえて、早速かき始めました鉛筆。みんなが教科書のページの下に下敷きを入れて花丸、定規を使って丁寧にかきましたキラキラ

  

 授業の後半では、1めもりの人数が、「5人」汗・焦る「10人」汗・焦る「20人」汗・焦ると異なる3つのグラフを比べて眼鏡、違いについて友達と相談しましたグループ。話合いを通して、「1めもりの人数が大きいと、どの月が多いのか分かりにくくなってしまう注意。」ということに気付きましたひらめき

  

 最後まで集中して花丸学習に取り組んだ3年生キラキラ。とても素晴らしいですキラキラ。これからも、しっかり学習に取り組んでにっこり、さらに力を付けてほしいですキラキラ