文字
背景
行間
学校ニュース
交通指導員さんへ 感謝の気持ちを
3月9日(木)
昨日の一斉下校時には『交通指導員さん・見守りボランティアさん
感謝会
』を行い、日頃の登下校の安全
見守り
への感謝の気持ち
をお伝えし、全校生からの寄せ書き
をプレゼント
しました。
今朝は、感謝会の時間に都合がつかなかった
交通指導員さん方へ、児童会
からの感謝の気持ち
をお届けしながら、お話を伺いました。德田商店前の横断歩道
は、高橋さん
です。児童の安全
を見守ること10年
お休みしたのはお葬式の時の一日だけ
、健康
の秘訣はよく歩くことだそうです。美術館西の横断歩道は、江田さん
です。今年で4年目
の見守りです。文学館前の横断歩道に立ってくださる加藤さん
も、今年で4年目
になります。お二人とも児童の寄せ書き
を楽しみ
にしてくださっています。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
栃高前の交差点は、増山さん
です。12年間
という長い期間、栃高前で児童の見守りをしてくださっています。小学校生活
が2周
する長さ、お世話になっています。ミツワ通り入り口の横断歩道で見守り
をしてくださっている芳賀さん
も、12年
「小学生だった児童が、お母さんになっていて
びっくりした。」と嬉しそうにお話ししてくださいました。
増山さんと芳賀さん
は、この年度末で、交通指導員さん
のお仕事をご卒業されます。長い間、雨
の日も風
の日も雪
の日も、児童
の安全な登下校を
見守っていただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。
3
3
4
4
2
8
0
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/54/medium)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochigi-chuo/wysiwyg/image/download/1/55/medium)
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。