文字
背景
行間
ブログ
6年生 SDGsの視点で「サスティナブル・クッキング」に挑戦!
12月4日(月)
6年生は家庭科
「献立を工夫して
」の単元で、SDGsの視点
のテーマ 「未来につなげよう マイクッキング
」について学習
しています。先週までの、グローバル教育プログラム:家庭科
の授業
では、『サスティナブル・クッキング
』に向けたプラン
を立てることができました。
6の3のみなさんは今日、その調理実習
を行います。タブレット
のMetamojiワークシート
に記入した料理手順に従って、分担して手際よく
、サスティナブルな調理
が始まりました。
「食材を無駄なく使う」「旬の食材を使う
」「油をひかずに、ベーコンの油を利用する
」「洗い物では水量
に気をつける」「生ごみは水をよく切ってから
捨てる」など、どの班もSDGsの視点
に留意して、調理
をしていました。
自分たちで考えた「サスティナブル・クッキング
」、アイディア満載
工夫されていて
とてもおいしかったですね。
先週金曜日に調理実習を実施した6の1児童は、校長室にいらしていた他校の校長先生方に、
・SDGsの視点からどんな工夫をしたのか、
・どのような点がサスティナブルな調理なのかを、堂々とプレゼンテーションしてくれました
。
これからも、SDGsな調理を意識して、お家でも実践してみてください。
3
5
1
2
3
3
5
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。