学校ニュース

理科の思考力を高める「おもちゃづくり」

 3年生の理科では、学年のまとめとして、磁石や豆電球などの性質や仕組みを利用した「おもちゃづくり」を行いました。
 子どもたちは、事前に計画を立て様々な材料を使って工作に取り組みました。(作成時間は3時間)
  
 磁石の性質では、金属を引き付ける性質を利用した魚つりゲーム、同じ極同士がしりぞけ合う性質を利用したうさぎのおもちゃ、引き合う性質を利用した迷路や自由に飛ぶチョウを作りました。
  
 豆電球の回路をもとに、針金を使って触れると光るゲームや、風の力で動く車を作った子どももいました。
 友だちと一緒におもちゃで遊びながら、さらに考えを広げることもできました。春休みにもご家庭でぜひおもちゃ作りに挑戦してみてください。