学校ニュース

6年生 横山先生と食育授業

 12月13日(月)
 栃木中央小学校の栄養教諭の横山先生は、給食の献立を考えてくださるのはもちろん、栃木中央小学校と南小学校の児童を対象に『食育授業』も行っていて、11月には5年生の各教室で『食育授業』実施しました。
 今日は6年生。1時間目に6の1、2時間目に6の3、3時間目に6の2の各教室で、「給食の献立を考えよう」の授業を行いました。
 まずは、家庭科で学習した「献立を考えるときのポイント」「給食で考えるポイント」を教えていただいて、、、 

   

 さっそく献立を考えてみましょう。「どれにしようかな~」
 みなさんが考えてくれた献立の中から、代表作品が3学期の給食で実際の献立となって配食される予定です。みんな真剣、分からないことは横山先生に質問しながら、栄養バランスや彩り、そして価格も考えて、給食の献立を考えていました。

   

 さすが6年生、短い時間でしたが、それぞれに工夫したおいしそうな給食メニューを考えて、発表することができました。

   

 どの献立も、とてもおいしそう。どの献立が3学期の給食に採用されるか、楽しみですね。

 

 今日の学習を生かして、お家でも栄養バランスや彩のよい、安心価格の献立を考えて作っていけるといいですね。