学校ニュース

1・2年生 生活科 なかよく学校たんけん!

 5月2日(火)

 今日は2・3時間目に、1年生笑うと2年生笑うがなかよし班!を作って『学校学校たんけんキラキラ』を行いました。昨年度までは、コロナ感染対策として、縦割り班での活動を控えていましたが、今年は2年生がはりきって、1年生にやさしく教えながら了解の『学校たんけん虫眼鏡』を実施することができました。2年生が、1年生の教室にピースお迎えに行きます。荒川先生のお話を聴いたら、班ごとにしゅっぱ~つ!笑う

  

「6年生星の算数のお勉強鉛筆、むずかしいね~。すごいな~。」「5年生星のお兄さんたち、何か調べて虫眼鏡いるよ。」階段も1年生にっこりのペースで、ゆっくりと安全に花丸下りていきます。

  

「3年生星は、お習字のお勉強しているよ。」「このお写真の人は、だれだ~?!。」「理科室理科・実験は、楽しいもの笑うがいっぱいだね。お魚がいたよ~。」

  

「音楽室音楽が2つピースあるよ。」「ここは図工室美術・図工だね。シールを貼りましょう。」「学童にっこりのお部屋には、まだ誰もいませ~ん。」

  

 廊下は一列了解で静かに、約束を守って花丸歩きます。2年生がやさしく声をかけています。校長室星にも入りました。「しつれいしま~すお知らせ。」「お写真がいっぱいだ~。」「ここのお部屋に行けたから、シールキラキラを貼りました。」

  

 なかよく笑う楽しく、約束を守って花丸『学校たんけんキラキラ』ができましたね。2年生星のやさしいお兄さん・お姉さんグループとして、1年生を案内をすることができました。どうもありがとう。