ブログ

3年生 社会科校外学習:市内めぐり

 6月7日(火)

 3年生は、社会科鉛筆「市の様子はどうなっているの?」で、栃木市内の土地の様子について学習しています。今日は社会科校外学習バスで『市内めぐりキラキラに出かけ、市内各地を見学虫眼鏡しました。

 まずはじめは「西方ふれあいパークキラキラ」。小雨小雨が降っていましたが、小倉堰星の近くまで行ってみました。西方体育館急ぎや東北自動車道車など、栃木市北部の様子は、バスの車窓バスから見学虫眼鏡しました。

  

 次の見学先虫眼鏡は、栃木市西部の「出流山万願寺キラキラ」。万願寺までの道中、バスバスから見える山並みや石灰工場星の様子、ダンプカー!の多さに驚いて驚く・ビックリいました。

   

 お楽しみ笑うのお弁当給食・食事は、学校学校に戻って体育館で、グループキラキラごとにいただきました。

 「いただきま~す。お知らせ」 

  

 午後は、大平・岩舟地域を車窓バス見学しながら、栃木市南部・藤岡地域に向かいました。「渡良瀬遊水地キラキラ」では現地ガイド星の方のお話を伺いました。

  

 遊水地のよしを使った「よし笛キラキラ」を一人一本いただき、鳴らし方も教えていただきました。

  

 栃木市星各地域の土地の様子を見学虫眼鏡することができましたね。集団の一員としての自覚星をもって、友達と協力して了解過ごすこともできました。見学虫眼鏡のまとめの学習鉛筆もがんばってください。