文字
背景
行間
ブログ
3年生 理科「電気で明かりをつけよう」
12月14日(木)
5時間目、3年2組の教室では、理科
『電気で明かり
をつけよう』の実験
に取り組んでいました。今日の学習
のめあては「どんなものが電気を通す
のか調べよう。」で、みなさんあらかじめ家から、電気
を通すか確かめたい
材料を持ち寄っています。アルミ缶・スチール缶・ペットボトル・おはじき・ビー玉、はさみ・鉛筆・消しゴム・ホチキスの芯などの文房具
、1~500円の硬貨
は廊下側の長机に並べてあります
。
まず、電気を通すか(回路の豆電球
が点灯するか
)予想を表に記入
したら、、、さっそく実験を始めましょう。みなさん、実験に集中して取り組んでいます
。
結果は、ノートの表にメモしていきます。「これはどうかな、、、
」
「電気がつきました~。」「やっぱり予想通りだ
。」「紙やすりでまわりを削ったら、ついたよ
。」「お金って電気をとおすんだ~
。」電気を通すものと通さないものに分けることができました。
3
5
2
1
6
1
5
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。