ブログ

6年生 道徳「よりよい学校のために」

 11月14日(火)

 6年1組星の今日の道徳笑うは『よりよい学校生活学校』について、みんなで考えを深めて了解いました。はじめに、6年生キラキラとして自分たちが学校のために活動汗・焦るしてきたことを写真資料で振り返りました。行事の準備急ぎや運動会係活動了解、プール清掃汗・焦る、縦割り班のリーダーキラキラなど、いろいろな活動がありました。

 本時の教材「須賀神社の落ち葉はき急ぎ」を読み、主人公が落ち葉は気に向かう時の気持ちハートを考え、道徳ノートに鉛筆記入しました。

  

 近くの友だちグループと考えを共有し、発表し合いました。「なぜ自分たちがやらなくてはならないのか?!。」「めんどうだなあ我慢。」という気もちハートが、活動を通して変化していくのはどうしてか?!を考えました。

  

  

 自立心了解・伝統にっこり・学校をよりよく花丸、、、などの発言がありました。

 栃木中央小学校のために進んで行動できる了解6年生のみなさん、最上級生キラキラとしての役割を果たすことの大切さ星に気がつくことができましたね。6年生キラキラのますますの活躍急ぎとリーダーシップ笑うに期待しています。