文字
背景
行間
学校ニュース
本日の授業の様子から(3時間目 1、2、3年生)
1年生は、図工です。
来年度、1年生が入学した時に1年生の教室に飾るために「花の絵」を描いていました。
先生からの説明の後、それぞれ描き始めました。全員が、とても明るく大きく描けています。すごいですね。
友達から、アドバイスや感想をもらいながら描き進めていました。
2年生は、算数です。学年のまとめのプリントをやっていました。計算が正しく速くできるようになってきています。
3年生は、理科です。ものの重さについて、体積が同じで種類が違うもののの重さの比較を予想していました。皆さんよく考えて、発言しています。
卒業式の練習(業間)と最後の移動図書館
本日の業間の時間は、卒業式の練習です。
短い時間ですが、今週から毎日行っています。6年生は、悔いのないように頑張ってください。
下級生の皆さんは、6年生のために与えられた時間しっかりと練習して自信をもって当日を迎えましょう。
その後の休み時間は、移動図書館が来てくださいました。今年度最後になります。
行列ができていました。楽しみにしている児童が多いです。
本日の授業の様子から(2時間目 1年生、3年生、5年生)
2時間目、1年生は音楽です。鉄琴を使って演奏しています。
鉄琴の周りに集まって、交代しながら次々と演奏していきます。
自分の番が回ってくると少し緊張している様子がありますが、先生のサポートや友達の声援を受けて頑張っています。
3年生は、道徳です。教材の文に書いてある電車内での行動について考えていました。先生の「問い」に対してよく考えて思ったことを積極的に発言しています。発言していない児童も友達の意見をよく聞いて、考えている姿が見られました。授業をしている先生も楽しそうです。
5年生は、音楽です。音楽室等で合奏に向けてパートごとに練習をしていました。仲良く、楽しく取り組んでいます。
業間の時間に行った卒業式の練習では、「別れの言葉」を練習しました。6年生の大きな声が体育館に響き渡りました。在校生もそれにつられるように大きな声が出てきました。
本日の授業の様子から(1年生 5時間目)
1年生の5時間目は、学級活動です。
2年生に進級するに当たり、改めてクラスの課題について話し合っていました。全員の前方に椅子を移動して参加し積極的に発言しています。素敵ですね。
1年生としての生活も残り少なくなってきました。1か月後には、新1年生が入学してきます。クラスとしても個人としても良いところはさらに伸ばしながら、課題と思われるところは、みんなで共有してお互い助け合って取り組んでいきましょう。
じゃがいも植え付け
本日、学校農園でじゃがいもの植え付けを行いました。
事前に地域の方に畑を耕しておいていただきました。ありがとうございます。そして、技能員の先生と農園担当の先生で本日の準備をしておいてくれました。1時間目の3・4年生から始まり、2時間目に1・2年生、3時間目に5・6年生が種芋を植え付けました。
昨日の雨で畑の状態が心配されましたが、問題なく行うことができました。
【3・4年生の様子】
【1・2年生の様子】
【5・6年生の様子】
象山もうっすらと雪化粧、風情があります。