ブログ

親子交流学習。46


今日は待ちに待った、親子交流学習でした。

1・2時間目はしっかり学習をして。
いつもは外遊びに行く休み時間に、3時間目の準備をしました。



机の上のものを用意したり。
タオルを首にかけたりしました。


そして3時間目はむし歯ゼロ巡回指導。



写真手前から。
学校歯科医の坂本先生、歯科衛生士の上岡先生、養護教諭の木名瀬先生です。




上岡先生の話を聞きます。
カラーテスターのやり方について教えていただきました。


そして、いざ実践!
カラーテスターを噛み、舌で伸ばしていきます。

おうちの方に手伝ってもらいながら…(*^_^*)
















赤く染まってしまったところには、歯垢がたまっているということが分かりました。

むしばい菌は砂糖が大好き。
おやつの食べ方や、食べた後の過ごし方も気をつけていきたいですね。

また、第一大臼歯の磨き方や、前歯の磨き方も教えてもらいました。
大切な歯なので、しっかり磨いていきいたいですね。


歯についての学習が終わったあとは。
総勢70名(教員2人を入れて)での給食でした。

























おうちの人と食べる給食はいつもよりも楽しかったですね(^o^)

今日も完食目指して頑張って食べることができました。


食後は歯磨き。
いつもの歯磨き体操をおうちの人に見てもらいました。



上手にできたかな!?


本日はありがとうございました。
ちょうど今、お子さんの歯は永久歯に生え替わっているところだと思います。
おうちでの歯磨きも、今日をきっかけに、いつも以上によく見ていただけるとよいかと思います。