学校ニュース

リレー(2時間目)


前回のリレーでは、1、2組混合チームを作り、それぞれのめあてを立てました。

チームのめあて
Aチーム・・・バトンパスのミスをなくす。特にもらい方。
Bチーム・・・バトンの渡し方、もらい方に気をつける。
Cチーム・・・走りながら、バトンを渡す仲間がどこにいるのかを確認する。
Dチーム・・・バトンパスのミスをなくし、声の出し方に気をつける。
Eチーム・・・バトンパスをしっかり練習し、そのとき声かけをする。
Fチーム・・・バトンを渡すときのかけ声をしっかり出す。めざせ1分50秒!
Gチーム・・・もらったバトンを持ち替えないようにし、かけ声をしっかりかける。

今日は、めあてをもとに練習メニューを、チームで考えました。


 
どんな練習をすればめあてを達成できるのか、話合います。

 
練習方法を考えたら、早速、実践。
バトンのもらい方の確認や、相手に渡すタイミングの調整など・・・
よく工夫しています。

 
そして、タイムを取りました。
 

バトンワーク、少し上達したかな?
前回と比べて7秒速くなったチームも。

来週からは運動会の練習が始まります。運動会のリレーにも、
今日の授業を生かせたらなと思います。