学校ニュース

でも、だあーいすき。114


道徳の時間に、「でも、だあーいすき。」という、家族愛についての資料を読み、家族を紹介する文を書きました。

「うちのおとうさん、おかしいんだよ。よるにねたらすぐおきて、おかしをたべるんだよ。でもだめだよっていわれたらやめるの。で、おかあさんにおこられるの。おかしいけれど、でも、だあーいすき。」

「うちのおかあさん、おかしいんだよ。ふたりほんきですもうをしてるんだけど、おかあさんがまけるんだよ。でも、だあーいすき。」

「うちのおにいちゃん、おかしいんだよ。だってわたしがないたら、おにいちゃんもなくから。でも、だあーいすき。」

「うちのおとうと、おかしいんだよ。だって、いっつもしろめをするんだ。あと、ずうーっとねてるんだ。このまえはヨダレたらしてたよ!みんながおこしても、ぜんぜんおきないよ!しかもオムツはいてるよ!でもだあーいすき。」

「うちのおねえちゃん、おかしいんだよ。わたしのクッキー、わたしはまだたべてないけど、おねえちゃんはたべてたよ。でも、おねえちゃんが、きゅうにでんきをけして、あわおどりしてたよ。わたしのおかしたべちゃったよ。でも、だあーいすき。」

「うちのいもうと、おかしいんだよ。がっこうからかえってきたら、いつもねたふりしてるから、こしょこしょすると、わらったりめをつぶってたつから、おかあさんもわらうんだ。でも、だあーいすき。」

暖かく、楽しい家族とのやりとりが目に浮かびます。



グループで発表し。



みんなの前で発表します。

どきどきするけど、笑顔あふれる、素敵な時間となりました。
大好きな家族のことを紹介できてよかったね!
聞いてるわたしまで、心がほっこり、癒やされる時間となりました。
お子さんに、どんなことを発表したのか、ぜひ聞いてみてください♪