学校ニュース

学校 授業参観

今日は、第3回授業参観・懇談会を行いました。
授業参観は、5時間目。
1年生は、生活科。秋の自然を利用して製作して遊ぶことを、おうちの方と一緒に楽しんでいました。
  
2年生は、「こまったさんをさがせ」の道徳。みんなで安全に気持ちよく生活するために大切なことを考えていました。
  
3年生は、「おかあさんのせいきゅう書」の道徳。普段家族に何気なくしてもらっていることがたくさんあることに気付き、自分も家族の一員として自分のできることなどを考えていました。
   
4年生は、「〈気持ち〉はとってもいい友達」の道徳。男女の良さと違いを考えてから、自分の気持ちと上手と向き合って快適に過ごす方法について考えていきました。
 
5年生は、社会。安全や環境等を考えて自分たちが考案した未来の自動車を、様々の方法で発表していました。会社名も素敵でした。
   
6年生は、学活。e-ネットキャラバンの方に来ていただき、安全にインターネットを活用するために大切なことについて教えていただきました。保護者の方々も、真剣に聞いていました。
  
体育館の後ろには、子どもたちが作った素敵な「ペットボトルランプシェード」から優しい光がこぼれていました。
 

そろそろ12月。クリスマスの季節です。学校内にはいろいろな飾りが増えています。
 

今日は、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。ありがとうございました。
明日は自由参観日です。たくさんの方の来校をお待ちしています。