学校ニュース

楽しい1日。2


今日の1年生の活動内容を紹介いたします絵文字:笑顔

朝の時間→体育着に着替えました。
洋服をしっかりたたむことができましたね。

1時間目→保健室で、身体計測を行いました。
身長・体重・座高を測りました。
大きくなったかな?

2時間目→ロッカーにランドセルを入れたり、ランドセルの中身を机に入れたりする勉強をしました。
教科書やノートを使っての勉強を楽しみにしている子もいましたが(素晴らしい!)
まずはゆっくり、学校生活に慣れることも大切な勉強です。
来週から、少しずつ、教科書やノートを使っての勉強もしていこうと思います。楽しみにしていてくださいね絵文字:キラキラ

3時間目→提出物を出したり、配布物を連絡袋に入れる勉強をしたあと、1人1人の個人写真を撮影しました。
にこにこ笑顔がとっても可愛かったです(*^_^*)

4時間目→給食の準備の勉強をしました。
6年生のお兄さん、お姉さん(大塚さん、岸さん、木村さん)が手伝いにきてくれて、子どもたちも嬉しそうでした。
とっても助かりました。ありがとう!6年生、頼りにしています!
また、養護教諭の木名瀬先生、栄養教諭の横山先生にも給食に入っていただきました。
全職員で1年生を見ていきたいです。

給食→子どもたちは今日の献立をばっちり予習してくれていました。
・ご飯
・牛乳
・ハンバーグ・トマトソース
・リヨネ-ズポテト
・大根とわかめのみそ汁
とってもおいしかったです。
完食できた子が多く、素晴らしいです。
苦手なものも頑張って食べようとしている姿はさすが1年生でした。

肝心の給食の時間の写真ですが、ごめんなさい絵文字:泣く
おいしい給食を食べることと、子どもたちとの会話に夢中になり、撮り忘れてしまいました。
来週リベンジさせてください。

帰りの時間、「今日1日楽しく過ごせた人~?」と聞くと、多くの子どもたちが手を挙げてくれました!
お迎え当番、お世話になります。よろしくお願いします。

最後に今日撮った、1人1人の写真を載せます。
数日に分けて載せていきます。