学校ニュース

体についての学習。163


今日は3時間目に、保健室の木名瀬先生が、1年生に授業をしてくださりました。
風邪やインフルエンザに負けないように、「からだをきれいに」ということについて考えたり、教えていただいたりしました。

最初は、手洗いをしっかりできているかのチェック。
アルコールのついたガーゼで手を拭きました。
みんなよく手を洗えていました!

次に、手だけではなく、体もよごれるということについて考えました。
体のどこがよごれやすいかな?





シールを貼って、よごれるところを表しています。



外からのよごれではなく、体の中からのよごれ(汗や排泄物など)もあるということに気がつきました。



そっかあ!と真剣に聞くみんなです。

次に、赤ちゃんの人形を使って、トイレでの拭きかたを確認しました。



最後に、まとめとして、手洗いソングの入っているDVDも見ました。

授業が終わった後の休み時間、しっかり手洗いをしている子が多かったです絵文字:良くできました OK
手洗いをしたり、体を清潔にしたりすることで、健康に生活できるようにしましょう。