ブログ

笑う 生活科 まちたんけん その1

 生活科の学習で町探検に行ってきました。今回行ったのは、Aグループがシルバー大学、Bグループが栃木駅前交番へ行きました。

 シルバー大学に行ったのは14人。友達の家が近くにあるけれど、中を見る機会はなかったので、みんな興味津々出かけていきました。

 
シルバー大学の中って、小学校とはずいぶん違う雰囲気なのでびっくり。
学生さん(おじいちゃん、おばあちゃん)達のいろいろな活動を見せてもらいました。今日は、授業ではなく、クラブ活動のある日だったそうです。
        
焼き物で花瓶など創ったそうです。パソコンをやっている学生さんもいました。
囲碁をやっている学生さんや、折り紙でいろいろつくっている人。
校舎の中には、習字や写真、絵・・・いろいろな作品がかざってありました。
紙で作ったおもちゃもいただきました。ひもを動かすと動いていっておもしろいです。
一緒に太極拳もやりました。足がプルプルです。でも楽しかった!!

勉強をしているのは、自分達だけではないということがわかりました。
ぼくたち、わたしたちも、勉強をがんばります。
シルバー大学のみなさん、ありがとうございました。