ブログ

標語選手権

6月4日から「歯と口の健康週間」です。
そこで、それにちなんだ標語をつくり、どの作品が優れているかを決めることにしました。

まず、一人一人が標語を考えて、ホワイトボードに書きました。
あえて、名前は書かず、誰の作品かは分からないようにします。

その後黒板に貼り、トーナメント表を作りました。

いよいよ決戦開始。
2つ、または3つの中から、一番だと思うものに手を挙げてもらい、ベスト8が出そろいました。
続いて準々決勝を行い、ベスト4まで決まりました。

準決勝の前には、ベスト4に残った4作品の、どこが優れているのかを話し合いました。
それぞれのよさを確認しながら、心の中は作品を絞り込んでいきます。

そして、準決勝、決勝の順に進みました。

「顔を伏せて投票しよう」という声が上がり、全員で投票。
結果は、一票差の大接戦。

すると今度は、「休んでいる人にも1票ずつ入れてもらいたい」という声が。

しばし、休戦となりました。

しかし、誰の作品かは知りたい、ということで、作品の上に、自分の似顔絵名札を貼りました。

眺めがいい!


最後にホワイトボードアンケート。

正直、悔しかった。
 
うんうん。何人かいますね。

では、最後の質問。

選手権は楽しかった。
 
一人も×はいませんでしたね!

楽しくて、心があたたまる、標語選手権でした。