文字
背景
行間
NIEコーナー
◎大宮北小は、今年度もNIE教育に取り組みます。
NIE(Newspaper in Education=「エヌ・アイ・イー」と読みます)は、学校などで新聞を教材として活用する活動です。1930年代にアメリカで始まり、日本では85年、静岡で開かれた新聞大会で提唱されました。その後、教育界と新聞界が協力し、社会性豊かな青少年の育成や活字文化と民主主義社会の発展などを目的に掲げて、全国で展開しています。
NIEこどもページは、こちらをクリックしてください。
https://nie.jp/child/
日誌
NIEコーナー
NIE新聞新刊発行です。
NIE新聞新刊発行です。
記事の概要は、2月4日開幕の北京2022北京オリンピック特集と「はがき新聞」への取組についてです。
「はがき新聞」とは、はがきサイズやそれより少し大きなサイズの、新聞形式の原稿用紙を使った作文です。
コンパクトなサイズの作文なので、無理なく楽しく取り組めます。また、見出しを考えたり、楽しくイラストを入れたり、文字の飾りや着色の工夫もできます。子どもたちは、内容をよく考えながら、工夫して新聞づくりを楽しんでいました。
NIEの取組を校内掲示にまとめています。
◎NIEの取組内容を校内掲示にまとめています。
☆子どもたちは、今年一年で、新聞への関心や新聞を読む意欲、態度を育むことができました。
NIEコーナーで新聞に親しんでいます。
◎こどもたちがNIEコーナーで新聞に親しんでいます。2時間目の休み時間を利用して、パソコン室にあるNIEコーナーで、新聞を自由に選び、読んでいます。
☆一人でじっくりと新聞を読んだり、二人で共通の記事について話したりと、様々な読み方で新聞に親しんでいます。
☆一人でじっくりと新聞を読んだり、二人で共通の記事について話したりと、様々な読み方で新聞に親しんでいます。
大北新聞発行中!
◎大宮北小のNIE学習の活動の様子をまとめた「大北新聞」が発行されています。
☆朝の活動の時間を利用して、NIEタイムを少しずつ始めています。
☆朝の活動の時間を利用して、NIEタイムを少しずつ始めています。
新聞を読んで、楽しく活用しています。
◎新聞を読んで理解した内容を活用して、楽しく表現しています。表現することで、更に読みが深まりますね。
☆新聞記事を読んで短歌を作るには、何度も記事を読み返したり、記事から自分に必要な大切なキーワードを選び出したりと、更なる内容理解につながります。
☆短歌を作ることで、記事を読んだ自分の考えが短歌の内容に反映されますね。
☆新聞の見出しを考える活動を通して、内容理解が深まり、想像力、語彙力も高まりますね。
☆新聞に掲載されている4コマ漫画をモデルにして、4コマ漫画作成にチャレンジしました。起承転結の構成で楽しい作品ができました。
☆新聞記事を読んで短歌を作るには、何度も記事を読み返したり、記事から自分に必要な大切なキーワードを選び出したりと、更なる内容理解につながります。
☆短歌を作ることで、記事を読んだ自分の考えが短歌の内容に反映されますね。
☆新聞の見出しを考える活動を通して、内容理解が深まり、想像力、語彙力も高まりますね。
☆新聞に掲載されている4コマ漫画をモデルにして、4コマ漫画作成にチャレンジしました。起承転結の構成で楽しい作品ができました。
新聞に親しみましょう!
◎NIE教育の第一歩は、新聞に親しむことです。まずは、新聞を手に取って、読んでみましょう。
◎大宮北小では、たくさんの種類の新聞を学校にストックしておき、自由に手に取って、学校で新聞が読めるコーナーを、現在、パソコン室に整備中です。
☆新聞を読んで、好きな記事を見つけたら、スクラップしてみませんか。楽しいデコレーションスクラップ(?!)の完成です!
◎大宮北小では、たくさんの種類の新聞を学校にストックしておき、自由に手に取って、学校で新聞が読めるコーナーを、現在、パソコン室に整備中です。
☆新聞を読んで、好きな記事を見つけたら、スクラップしてみませんか。楽しいデコレーションスクラップ(?!)の完成です!
とちぎふるさと学習
e-ライブラリ
1
1
7
4
0
6
6
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。