文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
小中交流授業(1/26)
1月26日、大平中1年生が来校し、6年生と交流授業を行いました。大平中の学校生活や行事などの様子について、中学生が6年生に説明をしました。6年生は興味津々の様子でした。また、後半は小グループに分かれての交流も行いました。6年生のいろいろな質問に、中学生が答えていました。6年生にとっては、中学校生活を身近に感じることのできるよい機会となりました。中学生のみなさん、ありがとうございました。
フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
1年生活科体験学習(1/24)
1月24日、1年生は生活科の授業として「昔から伝わる遊び」体験を行いました。これに先立って、1年生の祖父母や保護者のみなさんに体験のお手伝いを依頼したところ、20名近くのご協力をいただきました。あらためてお礼申し上げます。
広い体育館で、1年生はお手伝いの祖父母や保護者のみなさんと、楽しく「昔から伝わる遊び」を体験しました。遊びごとにブースを作り、子どもたちが時間で回っていく形式で、体験をしました。どの遊びでも子どもたちは楽しそうにチャレンジしていました。短い時間ではありましたが、遊びを通して祖父母や保護者のみなさんと交流できたことは、子どもたちにとって貴重な体験となりました。
フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
6年生校外学習(1/19)
1月19日、6年生は東京への校外学習に行ってきました。午前中は、上野にある国立科学博物館で、グループ見学を行いました。興味深い展示物がたくさんあり、時間があっという間に過ぎました。お昼は上野恩賜公園でお弁当を食べました。天気にも恵まれ、気持ちのよい昼食の時間を過ごしました。午後は東京スカイツリーに向かいました。エレベーターを使って、天空回廊まであがりました。高さが450メートルほどあるそうです。回廊から見た東京の町並みに、圧倒されました。さすが首都「東京」でした。スカイツリーでは、お土産も買いました。6年生最後の校外学習は、よい思い出にもなりました。最後になりましたが、保護者のみなさんにはお子さまの健康管理やお弁当作り・送迎など、大変お世話になりました。
フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
第3回学校運営協議会(1/17)
1月17日、第3回学校運営協議会を開催しました。この日の議題は、令和5年度の学校評価と令和6年度の学校経営方針についてでした。学校評価については、おおむね良好であるものの、課題もいくつか確認でき、改善に向けての意見をいただきました。また、5年度の総括と6年度の学校経営方針の概略については、おおむね承認を得ることができました。学校運営協議会委員の皆様には、これからも学校運営について支援や意見をいただくことになります。どうぞよろしくお願いします。
「おたより」の中に、今回いただいた意見や感想を議事録として掲載しました。パスワードは学校だよリと同じですので、ぜひご覧ください。何かありましたら、学校担当(教頭)までお知らせください。
1年生生活科(1/15)
1月15日、1年生は生活科の授業で「雪遊び」を楽しみました。前日に降った雪が中庭に残っていたので、みんなで「冬」を楽しむことができました。雪だるまを作ったり、池に張った氷を持ち出したりと、思い思いの遊びを楽しみました。先生たちも一緒になって遊びました。子どもたちは寒さもへっちゃらの様子でした
フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
3年生図工安全ボランティア(1/12・16)
1月12日と16日に、3年生では保護者のボランティアを募り、図工の授業を行いました。のこぎりを初めて使う場面での、安全見守りや、手伝いをしていただきました。子どもたちは、保護者のみなさんに手伝っていただきながら、意欲的に作品制作をすることができました。また機会がありましたら、授業支援をお願いします。お忙しいところ、ありがとうございました。
フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
第3学期始業式(1/9)
明けましておめでとうございます。令和6年もどうぞよろしくお願いします。
1月9日、第3学期始業式を実施しました。国歌と市歌を斉唱した後は、各クラス代表児童による意見発表がありました。「算数をがんばりたい。」「縄跳びの記録を更新したい。」など、それぞれ3学期のめあてを発表しました。その後は学校長講話でした。話の中で、高学年に向けた算数(割合)の問題が出されました。「小学校の勉強は生きていくために必要です。」との話がありました。小学校で得た知識は大人になってもよく覚えて(使って)いるものです。3学期もめあてをもってがんばりたいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。