文字
背景
行間
ブログ
2019年11月の記事一覧
3年生幸寿苑訪問
本日3校時に、3年生が幸寿苑を訪問しました。
最初に、東小の学校行事を4つ紹介しました。
水泳検定、運動会、ハロウィン集会、PTAバザーの順に、絵を見せながら発表しました。
次に、運動会で踊ったダンス「タッタ」を披露しました。
次に、おじいさんおばあさんにインタビューをしました。
子どもの頃の遊びや学校の様子などを質問しました。戦争時のお話も聞くことができました。
最後におじいさんおばあさんと握手をしました。
子どもたちは、
「おじいさんおばあさんに喜んでもらえてうれしかった。」
「おじいさんおばあさんの子どもの頃の遊びをやってみたい。」
などと話していました。
とても和やかな時間を過ごすことができました。
今日の訪問のお礼に、ちぎり絵をいただきました。ありがとうございました。
最初に、東小の学校行事を4つ紹介しました。
水泳検定、運動会、ハロウィン集会、PTAバザーの順に、絵を見せながら発表しました。
次に、運動会で踊ったダンス「タッタ」を披露しました。
次に、おじいさんおばあさんにインタビューをしました。
子どもの頃の遊びや学校の様子などを質問しました。戦争時のお話も聞くことができました。
最後におじいさんおばあさんと握手をしました。
子どもたちは、
「おじいさんおばあさんに喜んでもらえてうれしかった。」
「おじいさんおばあさんの子どもの頃の遊びをやってみたい。」
などと話していました。
とても和やかな時間を過ごすことができました。
今日の訪問のお礼に、ちぎり絵をいただきました。ありがとうございました。
第3回授業参観・懇談会
今年からの試みで,校内持久走大会の後の5校時に,授業参観・懇談会を実施しました。午前中に引き続き,大勢に御参観いただき,子供たちは,持久走の疲れも吹っ飛んで張り切って授業に臨んでいたようです。
◇1年1組 道徳科「すてきな虫,見つけた!」
◇2年1組 生活科「あきまつり」
◇3年1組 道徳科「言葉のまほう」
◇4年1組 道徳科「ないた赤おに」
◇4年2組 道徳科「ひとりぼっちの登君」
◇5年1組 道徳科「夕焼けチャイム」
◇5年2組 道徳科「夕焼けチャイム」
◇6年1組 道徳科「さわってごらん,ぼくの顔」
◇6年2組 道徳科「さわってごらん,ぼくの顔」
◇1年1組 道徳科「すてきな虫,見つけた!」
◇2年1組 生活科「あきまつり」
◇3年1組 道徳科「言葉のまほう」
◇4年1組 道徳科「ないた赤おに」
◇4年2組 道徳科「ひとりぼっちの登君」
◇5年1組 道徳科「夕焼けチャイム」
◇5年2組 道徳科「夕焼けチャイム」
◇6年1組 道徳科「さわってごらん,ぼくの顔」
◇6年2組 道徳科「さわってごらん,ぼくの顔」
校内持久走大会
心配された天候もどうにかもち,校内持久走大会が行われました。1・2校時は1~3年生,3・4校時は4~6年生でした。
今年は,保護者に立哨ボランティアをお願いして安全を確保し,子供たち一人一人,自分のめあてに向かって全力で取り組めたようです。
学校や沿道からの声援もあって,子供たちはいつもより力が出せたようでもありました。寒い中,ボランティアや応援,ありがとうございました。
【1~3年生の部】
◇1年生は,初めての持久走大会。低学年は,770mのコースです。
◇2年生:770m
◇3年生:1626m
【4~6年生の部】
◇4年生:1626m
◇5年生:2063m
◇6年生にとっては,小学校最後の大会です。2063m
今年は,保護者に立哨ボランティアをお願いして安全を確保し,子供たち一人一人,自分のめあてに向かって全力で取り組めたようです。
学校や沿道からの声援もあって,子供たちはいつもより力が出せたようでもありました。寒い中,ボランティアや応援,ありがとうございました。
【1~3年生の部】
◇1年生は,初めての持久走大会。低学年は,770mのコースです。
◇2年生:770m
◇3年生:1626m
【4~6年生の部】
◇4年生:1626m
◇5年生:2063m
◇6年生にとっては,小学校最後の大会です。2063m
児童の安全を見守る意見交換会・見守り感謝の会
本日11:10より本校会議室において見守り隊の方と児童の安全を見守る意見交換会を行いました。
児童の登下校の様子や、通学路の危険箇所などを各自治会ごとに報告していただきました。どの自治会においても、児童は見守り隊の方と安全に登下校できているようでした。
また、大平交番所長さんやスクールサポーターさんから交通安全や防犯に対する助言をいただきました。
交換会の後は、各教室で児童と一緒に給食を食べていただきました。児童と会話しながら楽しそうに給食を召し上がっていました。
給食の後は、見守り隊の方や大平交番所長さん・スクールサポーターさんを体育館に招待して見守り感謝の会を行いました。
全校児童が「パプリカ」を歌って皆さんをお迎えしました。
それから、代表児童が感謝の言葉を発表し、お礼のお手紙をプレゼントしました。
最後に校歌をみんなで歌ってプレゼントしました。
東小の児童みんなで、いつもお世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えることができました。安全見守り隊の皆様、今後も児童の安全・安心のためにご協力をお願いいたします。
児童の登下校の様子や、通学路の危険箇所などを各自治会ごとに報告していただきました。どの自治会においても、児童は見守り隊の方と安全に登下校できているようでした。
また、大平交番所長さんやスクールサポーターさんから交通安全や防犯に対する助言をいただきました。
交換会の後は、各教室で児童と一緒に給食を食べていただきました。児童と会話しながら楽しそうに給食を召し上がっていました。
給食の後は、見守り隊の方や大平交番所長さん・スクールサポーターさんを体育館に招待して見守り感謝の会を行いました。
全校児童が「パプリカ」を歌って皆さんをお迎えしました。
それから、代表児童が感謝の言葉を発表し、お礼のお手紙をプレゼントしました。
最後に校歌をみんなで歌ってプレゼントしました。
東小の児童みんなで、いつもお世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えることができました。安全見守り隊の皆様、今後も児童の安全・安心のためにご協力をお願いいたします。
ふれあい集会
1948年12月10日の国際連合第3回総会で,『世界人権宣言』が採択されました。以後,12月10日は『世界人権デー』となり,日本ではこの日までの1週間を『人権週間』として各種の記念行事を行っています。
今年度,本校では11月18日(月)~22日(金)を人権週間としました。人権尊重の精神を踏まえ,児童一人ひとりが偏見や差別は誤りであることに気づき,協力して明るく楽しい学校生活ができるように,様々な啓発活動を行う予定です。
その1つの“ふれあい集会”が,3校時に体育館で行われました。
◇始めに「友だちになるために」を全校で合唱しました。
◇歌の後,先日『“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム』に参加した6年生の代表児童からの報告を聞き,みんなで「“あったか栃木”いじめ防止子ども宣言文」を朗読しました。
◇なかよしグループで1学期に考えたグループのめあてを振り返り,全ての班の班長が「どうだったか。」「今後どうしたいか。」などの話し合った内容を報告しました。
◇最後に校長先生から,『わたしと小鳥とすずと』を引用して「みんな違ってみんないい」ということと,大平東小のルールの1つ「自分がされていやなことは,人にしない,言わない。」の確認がありました。
今年度,本校では11月18日(月)~22日(金)を人権週間としました。人権尊重の精神を踏まえ,児童一人ひとりが偏見や差別は誤りであることに気づき,協力して明るく楽しい学校生活ができるように,様々な啓発活動を行う予定です。
その1つの“ふれあい集会”が,3校時に体育館で行われました。
◇始めに「友だちになるために」を全校で合唱しました。
◇歌の後,先日『“あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム』に参加した6年生の代表児童からの報告を聞き,みんなで「“あったか栃木”いじめ防止子ども宣言文」を朗読しました。
◇なかよしグループで1学期に考えたグループのめあてを振り返り,全ての班の班長が「どうだったか。」「今後どうしたいか。」などの話し合った内容を報告しました。
◇最後に校長先生から,『わたしと小鳥とすずと』を引用して「みんな違ってみんないい」ということと,大平東小のルールの1つ「自分がされていやなことは,人にしない,言わない。」の確認がありました。
1年生サツマイモ調理
6月に植え付けたサツマイモを先日収穫し,いよいよ試食の日を迎えました。お手伝いの15名にお世話になり,1・2校時を使ってサツマイモを調理しました。できたてでほくほくのサツマイモを,みんなでおいしくいただきました。
※2年生と職員室にも,お裾分けをいただきました!「ごちそうさまでした。」
※2年生と職員室にも,お裾分けをいただきました!「ごちそうさまでした。」
走り込み
11月27日(水)の校内持久走大会に向けて,いきいきタイムには「走り込み」が行われています。各自が目標を決めて,それぞれのペースで練習に取り組んでいました。
◇低学年・中学年・高学年,それぞれのコースを5周走ったら,帽子を赤にします。「5周クリア」が,いい目標になっているようです。
◇低学年・中学年・高学年,それぞれのコースを5周走ったら,帽子を赤にします。「5周クリア」が,いい目標になっているようです。
不審者対応避難訓練
2校時からいきいきタイムにかけて,不審者対応避難訓練が行われました。大平交番の所長さんと,スクールサポーター2名が来校され,指導してくださいました。
◇今回の訓練は,スクールサポーターがふんした“不審者”が3年1組に侵入したという設定で行われました。子供たちが怖がらないように,訓練開始前に,3年1組と隣の2年1組で,スクールサポーター・警察官との顔合わせも行いました。
◇集合した体育館では,スクールサポーターの方から,「自分の命は自分で守る」という御指導を受けました。DVDを見て学び,その後,代表児童が防犯ブザーを鳴らす訓練と,大声を出す訓練を受けました。
◇最後に,大平交番所長さんから,「いか・の・お・す・し」の確認と,不審者に遭遇してしまったときに大切なこと2つ―「先生に知らせる。」「先生の言うことをよく聞く。」―を忘れないでほしいというお話がありました。
◇今回の訓練は,スクールサポーターがふんした“不審者”が3年1組に侵入したという設定で行われました。子供たちが怖がらないように,訓練開始前に,3年1組と隣の2年1組で,スクールサポーター・警察官との顔合わせも行いました。
◇集合した体育館では,スクールサポーターの方から,「自分の命は自分で守る」という御指導を受けました。DVDを見て学び,その後,代表児童が防犯ブザーを鳴らす訓練と,大声を出す訓練を受けました。
◇最後に,大平交番所長さんから,「いか・の・お・す・し」の確認と,不審者に遭遇してしまったときに大切なこと2つ―「先生に知らせる。」「先生の言うことをよく聞く。」―を忘れないでほしいというお話がありました。
発表集会(3・5年生)
いきいきタイムに,発表集会が行われました。今回は,3年生と5年生の発表です。
◇3年生は,リコーダーで「かえり道」の演奏をした後,「○○の秋」「秋の七草」を元気よく発表しました。
◇5年生は,「枕草子」を解説入りで発表し,下級生にも分かりやすく伝えるすることができました。
◇3年生は,リコーダーで「かえり道」の演奏をした後,「○○の秋」「秋の七草」を元気よく発表しました。
◇5年生は,「枕草子」を解説入りで発表し,下級生にも分かりやすく伝えるすることができました。
人権教育授業研究会(2年1組 道徳)
栃木市教育委員会から,大平ブロック(大平中・大平東小・大平西小)が平成30・令和元年度人権教育実践校(大平ブロック)の指定を受け,3校の共通研究主題を『人権感覚を磨き,自ら考え判断し,自ら行動する児童・生徒の育成』としました。
この2年間,小中一貫教育を踏まえて3校で連携し,お互いに情報交換をしたり授業研究・指導案検討等を積み重ねたりして研究を進めて参りましたが,今年は研究校指定の最終年度ということもあり,11月12日(火)にその成果を発表することとなりました。
本校では,教職員を代表して斎藤先生が2年1組で道徳の授業公開をし,その後,参観者と栃木市教育委員会指導主事の先生方で授業研究会が行われ,熱心な協議が行われました。
◇大勢の参観者に囲まれましたが,かえってやる気一杯になった2年生!
◇提案された授業をもとに,人権教育に関して熱心に協議し,最後に指導主事の先生から御指導・講評がありました。
この2年間,小中一貫教育を踏まえて3校で連携し,お互いに情報交換をしたり授業研究・指導案検討等を積み重ねたりして研究を進めて参りましたが,今年は研究校指定の最終年度ということもあり,11月12日(火)にその成果を発表することとなりました。
本校では,教職員を代表して斎藤先生が2年1組で道徳の授業公開をし,その後,参観者と栃木市教育委員会指導主事の先生方で授業研究会が行われ,熱心な協議が行われました。
◇大勢の参観者に囲まれましたが,かえってやる気一杯になった2年生!
◇提案された授業をもとに,人権教育に関して熱心に協議し,最後に指導主事の先生から御指導・講評がありました。
4年生宿泊学習 第1日目
カインズモールの駐車場を8:30に出発し,待ちに待った4年生の宿泊学習がスタートしました。
◇大中寺で太平少年自然の家の先生から『七不思議』の説明を受け,山道を一生懸命歩き,松乃家で昼食。
◇太平少年自然の家に到着し,入所式・オリエンテーションを終え,「小枝のマスコット作り」「キャンプファイヤー」を,友達と一緒にがんばり,そして楽しみました。キャンプファイヤーは,大平東小学校の先生方がたくさん応援に駆け付けてくださり,一緒にゲームを楽しみました。
◇大中寺で太平少年自然の家の先生から『七不思議』の説明を受け,山道を一生懸命歩き,松乃家で昼食。
◇太平少年自然の家に到着し,入所式・オリエンテーションを終え,「小枝のマスコット作り」「キャンプファイヤー」を,友達と一緒にがんばり,そして楽しみました。キャンプファイヤーは,大平東小学校の先生方がたくさん応援に駆け付けてくださり,一緒にゲームを楽しみました。
3年生 消防署見学
3年生社会科の学習で、栃木市消防署に現地学習に行きました。
最初にビデオを見て、消防士さんの1日の仕事を学習しました。いろいろな仕事があることが分かりました。
次に、通信指令室を見学しました。救急車や消防車の出動を指令するとても大切な仕事であることが分かりました。
次に、いろいろな種類の消防車や救急車の中を見学しました。中にある機械について、質問をする児童もいました。
最後に梯子(はしご)車に登場体験をさせてもらいました。隣の建物より高く上がったので、みんな驚いていました。
消防士や救急救命士は、人々の命を守るためにいろいろな仕事や活動をしていることが分かりました。
最初にビデオを見て、消防士さんの1日の仕事を学習しました。いろいろな仕事があることが分かりました。
次に、通信指令室を見学しました。救急車や消防車の出動を指令するとても大切な仕事であることが分かりました。
次に、いろいろな種類の消防車や救急車の中を見学しました。中にある機械について、質問をする児童もいました。
最後に梯子(はしご)車に登場体験をさせてもらいました。隣の建物より高く上がったので、みんな驚いていました。
消防士や救急救命士は、人々の命を守るためにいろいろな仕事や活動をしていることが分かりました。
表彰朝会
いきいきタイムに,表彰と校長先生からのお話がありました。
◇被災したことに対するボランティアの方々への感謝。普段何気なく世話になっている人(家族・友達・先生…)への感謝。「ありがとう」の気持ちを大切にというお話に加え,ノーベル化学賞を受賞した吉野さんの話から,『夢をもち,目標を立てよう。』ということを改めて確認しました。
◇被災したことに対するボランティアの方々への感謝。普段何気なく世話になっている人(家族・友達・先生…)への感謝。「ありがとう」の気持ちを大切にというお話に加え,ノーベル化学賞を受賞した吉野さんの話から,『夢をもち,目標を立てよう。』ということを改めて確認しました。
多読賞表彰
読書週間にちなみ,たくさん図書室を利用した子供たちに,会議室でどくしょがんばり賞(多読賞)が贈られました。★学年の,上位3名がもらえます。
◇ハロウィン用のカチューシャを着けた校長先生から,一人一人いただきました。
◇図書の先生や,図書ボランティアの方々の,手の込んだ手作りのものです。
◇偶然の撮影ですが,全校の1位と2位です!
◇ハロウィン用のカチューシャを着けた校長先生から,一人一人いただきました。
◇図書の先生や,図書ボランティアの方々の,手の込んだ手作りのものです。
◇偶然の撮影ですが,全校の1位と2位です!
ハロウィン集会
10月31日は過ぎてしまいましたが,いきいきタイムに体育館でハロウィン集会が行われました。
今年は,ALTのジャミー(ジャン・マリ・アンペ・ポリンタン)先生が,フィリピンのハロウィンについて,お話しくださいました。★フィリピンは,アジアで最もキリスト教信仰が深い国です。
◇みんなで,ハロウィンの歌を聴きました。
◇動画や写真を交え,子供たちが分かるように工夫してくださいました。
今年は,ALTのジャミー(ジャン・マリ・アンペ・ポリンタン)先生が,フィリピンのハロウィンについて,お話しくださいました。★フィリピンは,アジアで最もキリスト教信仰が深い国です。
◇みんなで,ハロウィンの歌を聴きました。
◇動画や写真を交え,子供たちが分かるように工夫してくださいました。
アクセスカウンター
2
1
2
7
5
7
2
いじめ防止基本方針
バナー
リンクリスト