ブログ

学校ニュース

1年生を迎える会&授業参観・懇談会(1・3・5年生)5/11

5月11日、1年生を迎える会を実施しました。運営委員が中心になり会を運営しました。はじめは1年生の自己紹介です。担任の先生に名前を呼ばれると大きな声で返事をし、その後好きなものを発表していきました。食べ物やスポーツなど、いろいろな好きなものがあり、ほかの学年の子どもたちも興味津々で聞いていました。その後は全校生で「東小○✕クイズ」に挑戦しました。全問正解した子が2人いました。東小マスターですね。あっという間に時間が過ぎました。1年生のみなさん、これからも東小の一員として、がんばりましょう。

また、午後には1・3・5年生の授業参観もありました。1年生は生活科、3年生は国語、5年生は道徳の授業参観でした。どの学年の子どもたちも一生懸命学習に取り組んでいました。また授業後には懇談会も実施しました。たくさんの保護者のみなさんに参加していただきました。ありがとうございました。

フォトアルバムに写真があります。御覧ください。

4年生車椅子体験(5/6)

5月6日、4年生は総合学習の一環として車椅子体験をしました。社会福祉協議会の方を講師にお招きし、車椅子の仕組みや実際の操作・介助の仕方などを学びました。車椅子に乗って校舎内や外を回ってみると、段差やものの高さなど、気になることがたくさんありました。貴重な体験となりました。今後も体験学習が続きます。

 

避難訓練(4/28)

4月28日、避難訓練を実施しました。地震から火災発生という想定での、訓練を実施しました。地震が起きたときの行動の仕方や教室からの避難経路などを、実際の訓練をとおして確かめました。この日は大平分署の消防士のみなさんに、避難の様子を見てもらいました。また、消火訓練や消防車見学なども実施しました。放水の様子を見た子どもたちは、その水の勢いにびっくりしていました。消防車と救急車の見学では、みんな興味津々の様子でした。地震や火災はいつ起きるか分かりません。もしもに備えて訓練したことを生かしていきましょう。大平分署のみなさん、お忙しいところありがとうございました。

2・4・6年生授業参観(4/27)

4月27日、2・4・6年生の授業参観・懇談会を実施しました。各学年の授業の様子を保護者の皆様に公開しました。授業に取り組む子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。授業後には、懇談会も実施しました。学年経営の方針やクラスの様子について、各担任から説明がありました。情報を共有できた貴重な時間となりました。保護者の皆様におは、お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました。5月11日には、1・3・5年生で授業参観・懇談会を実施する予定です。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

1年生給食支援ボランティア&全役員会(4/18)

4月18日、1年生対象給食支援ボランティアが始まりました。この日は1年生は初給食の日です。子どもたちや先生方をサポートするために、1年生保護者の協力を得て給食配膳のボランティアをしていただきました。この日は2人の方にお世話になりました。着替えや配膳の仕方などについてサポートしてもらい、子どもたちは初給食をおいしくいただくことができました。このボランティアは来週まで続きます。

また、この日の午後はPTA全役員会を実施しました。学年委員さん18名、広報部12名、理事部17名そして本部役員、教職員が参加しました。PTA会長の挨拶では会長が発起人となったPTAのホームページが紹介されました。このホームページはPTA活動の記録等を共通理解するために作成されたものです。今後PTAのみなさんが自由に閲覧できるようにする予定です。その後本部役員の主導のもと、各部会が開かれました。部長・副部長の選出と今後の予定検討など行いました。PTA役員のみなさん、お忙しいところご参加いただき、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

給食支援ボランティアと全役員会の写真をフォトアルバムにアップしました。ご覧ください。

令和4年度入学式(4/11)

4月11日、入学式を実施しました。感染症対策として保護者は2名、在校生代表として6年生、そして関係職員の参加で行いました。国歌と市歌を歌った後は、担任紹介と呼名がありました。呼名されると1年生は元気よく返事をしていました。その後学校長より、お祝いの言葉がありました。今年の合い言葉「ガッツ&チャレンジ、笑顔あふれる東小」にするために、みんなで協力しましょうと話がありました。1年生は姿勢よく話を聞いていました。また、6年生代表から「お迎えの言葉」がありました。東小のよいところをたくさん紹介してもらいました。式の様子はPTA会長様にお世話になり、各教室に向けてライブ配信していただきました。参加できない2~5年生も、教室から入学式に参加することができました。お世話になりました。

いよいよ令和4年度が、1年生30名を迎えスタートしました。保護者の皆様、そして地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

愛の鈴贈呈(4/7)、新任式・始業式(4/8)

4月7日、更生保護女性会の代表の方より、新入生へのプレゼンとして「愛の鈴」をいただきました。会員の方々の手作りのキーホルダーです。子どもたちの健やかな成長を願って、毎年いただいているものです。ありがとうございました。

4月8日は、令和4年度の新任式・始業式を実施しました。新任式では、5人の先生方をお迎えしました。子どもたたちは、新任の先生方の話を興味深く聞いていました。その後、始業式を実施しました。校長からは、今年度の目標やがんばってほしいことなど、スライドとともに話がありました。子どもたちは自分なりに考えながら聞いている様子でした。その後は、担任発表がありました。わくわく、ドキドキしながら校長からの発表を聞きました。

いよいよ令和4年度がスタートしました。気持ちも新たに、楽しい学校を目指してがんばっていきたいと思います。保護者の皆様、そして地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。

離任式&6年生対象金魚すくい(3/30)

3月30日、令和3年度離任式を実施しました。卒業した6年生も参加し、異動になった先生方とお別れをしました。今年異動になった先生は9名。先生方のお話を聞きながら、子どもたちは先生方との思い出をそれぞれに振り返っていたようです。異動される先生方には、子どもたちや教職員が様々な場面でお世話になりました。ありがとうございました。

また同日の午後は、皆川にお住まいの学校ボランティアさんにお世話になり、『6年生対象金魚すくい』を実施しました。さらにPTAも協力し『綿菓子作り』も行いました。参加した子どもたちは、思い思いに金魚すくいや綿菓子作りを楽しんでいました。小学校生活最後の楽しい思い出になりました。企画していただいた学校ボランティアさん、そしてPTA・学校関係者のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

修了式(3/24)

3月24日、令和3年度修了式を実施しました。各学年の代表児童に、学校長より『修了証』が手渡れました。1~5年生は、大変立派な態度で式に臨んでいました。その後の代表児童による意見発表では、今の学年でできるようになったことや、次学年でがんばりたいことなどを発表していました。最後に校長からは、1年間の振り返りとしてミニムービーを見せてもらいました。音楽に合わせてモニターに映し出された写真を見ながら、子どもたちはそれぞれに思い出を振り返っていたようです。最後になりましたが保護者の皆様、地域の皆様、1年間本校の学校教育にご協力いただき、ありがとうございました。令和4年度もどうぞよろしくお願いします。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

介護用椅子の寄付(3/23)

3月23日、保健ボランティア委員会の代表児童が学校西に隣接する幸寿苑に、介護用椅子の寄付に行ってきました。その椅子は、アルミ缶回収の益金を元に、購入したものです。幸寿苑の理事長さんからは、「大切に使わせてもらいます。どうもありがとう。」という言葉とともに、感謝状もいただきました。回収に協力していただいたみなさん、ありがとうございました。今後もアルミ缶回収を継続し、益金を役立てたいと思います。ご協力、よろしくお願いします。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

令和3年度卒業式(3/18)

3月18日、令和3年度卒業式を実施しました。あいにくの雨でしたが、黄色い傘を差しながら登校してきた6年生。昇降口では、PTAより寄贈していただいた華やかな看板に迎えられました。各教室は、前日の準備できれいに飾り付けられ、6年生たちはとてもうれしそうでした。その後卒業式に参加した6年生。大変立派な態度で式に臨み、すばらしかったです。校長式辞では、卒業証書の意義について教えられる場面があり、6年生は自分の証書をあらためて見入っていました。また、一緒に参加した5年生と行った別れの言葉。一生懸命な姿に、保護者のみなさんはもちろん職員も感動しました。式が終わると、担任の先生との最後の学活に臨みました。別れを惜しみながら、時間が過ぎていきました。また式の様子はPTA会長をはじめ、役員のみなさんにお世話になり、ライブ配信することもできました。参加できなかった1~4年生たちも、各家庭から式の様子を見ることができたことでしょう。本当にお世話になりました。

最後になりましたが、これまで支えていただいた地域、学校関係者の皆様、本校の学校教育へのご協力、ありがとうございました。これかもどうぞよろしくお願いします。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

 

 

 

お別れ式&卒業式準備(3/17)

3月17日、お別れ式と卒業式準備を実施しました。お別れ式は1~4年生と6年生が参加し、6年生に向けて感謝の気持ちを伝えました。校長から「6年生にとってはランドセルも最後の日です。」と話があり、6年生たちはあらためて卒業を実感していたようです。また、在校生からは温かい別れの言葉が贈られました。その一生懸命な姿に感動しました。すばらしい式でした。

また、放課後は4・5年生と職員が式場準備を行いました。一生懸命準備する4・5年生の姿が、頼もしかったです。おかげですばらしい式場ができました。ありがとう。

アルバムに写真があります。ご覧ください。

卒業式予行(3/14)

3月14日、卒業式予行を実施しました。6年生はもちろん5年生と各係の先生方も参加し、本番どおりの手順で、式の確認を行いました。証書授与では、6年生はこれまでの練習の成果を発揮し、立派な態度で証書を受け取っていました。またその後の別れの言葉は、6年生の別れの歌に感動しました。また、バトンを受け継ぐ5年生の態度にも一生懸命さが見られ、頼もしく感じました。当日は、厳かで感動的な式になることと思います。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

あおぞら(校庭)教室リニューアル&トイレ手洗い自動水栓化(3/14)

3月14日、技能員さんにお世話になり、ブランコ近くに並べたU字溝の塗装をしました。かねて音楽の授業(楽器演奏)や声出しをともなう授業で使っていましたが、今回の塗装により、更に使いやすくなりました。

また同日、学校施設課の依頼によるトイレ自動水栓化工事を行いました。手をかざすと水が流れ、ノータッチでの手洗いが可能になりました。子どもたちも喜んで使っていました。

どちらもコロナ対応で行った事業になりますが、これからも感染症に留意しながら充実した学校生活が送れるよう努力していきます。保護者の皆様のさらなるご理解とご協力お願いします。

教材の寄付(3/11)

今年度もヤオハン様より学校教材の寄付をいただきました。今回は学校の希望で小型の電子キーボードをいただきました。手軽に持ち出せるので、様々な場面で活用できそうです。大切に使わせていただきます。また、寄付にご協力いただいた皆様に改めて感謝いたします。

 

 

 

卒業式・入学式看板リニューアル(3/8)

3月8日、体育館ステージ上に掲示する「卒業おめでとう」の看板が設置されました。裏面は「にゅうがくおめでとう」になっています。また、同時に玄関等に設置する縦型の看板も納入されました。今年度のPTAの予算をいただき、購入させていただいたものです。90周年で購入させていただいた一文字幕と合わせて、式場がさらに華やかになりました。ご報告させていただきます。PTAの皆様、ありがとうございました。今後も大切に使用させていただきます。

おはやし引継ぎ式(2/25)

2月25日、おはやし引継式を実施しました。はじめに6年生のおはやし演奏の披露がありました。大太鼓の合図で始まった6年生の演奏や踊りは、一体感があってとても上手でした。その後は5年生の演奏でした。3学期になってから練習が始まりましたが、この日に向けて5年生は練習をがんばってきました。人数は減りましたが、5年生の演奏も練習の成果が伺えるすばらしい演奏や踊りでした。5年生は、6年生から東小伝統の「おはやし」というバトンを、しっかりと受け継いでくれました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

 

 

 

6年生を送る会(2/24)

2月24日、6年生を送る会を実施しました。前半はお世話になった6年生に向けて、各学年児童による出し物の披露がありました。どの学年もそれぞれ工夫していて、6年生への感謝の気持ちが表れた発表になっていました。6年生たちはうれしそうに発表を見ていました。後半はなかよし班に分かれて、文字探しゲームをしました。校庭のあちらこちらに隠された文字を見付け、メッセージを完成させるというゲームでした。校庭を、グループごとに文字を見付けながら回りました。どんなメッセージになったかは、お子さんに聞いてみてください。この会は5年生が中心となって企画、運営してくれました。5年生のみなさん、ありがとう。思い出に残る、心温まる会になりました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。

 

表彰&朝会(2/21)

2月21日のいきいきタイムは、表彰と朝会を実施しました。作文・理科研究・運動等で活躍した児童が、校長室で表彰を受けました。表彰の様子は各教室に生配信しました。表彰後は、校長室から生配信の朝会を実施しました。この日のお話は、「身だしなみ」についてでした。校長からは様々な企業(職業)の「身だしなみ」に関する情報をスライドを使って分かりやすく説明してもらいました。子どもたちにもなじみのある職業だったので、各教室ではそれぞれ一生懸命話を聞いていました。その場にあったふさわしい「身だしなみ」について、改めて考える機会となりました。