文字
背景
行間
令和5年度 学校ニュース
第2学期終業式(12/25)
12月25日、第2学期終業式を実施しました。国歌と栃木市民の歌を歌った後は、クラス代表による、2学期の振り返りの発表がありました。「算数をがんばれたこと」や「持久走で自己ベストを出すことができたこと」など、子どもたちはそれぞれ振り返りを堂々と発表していました。その後は学校長の話でした。はじめに、2学期の活動の様子を写真(動画)で振り返りました。子どもたちは時折歓声を上げながら、楽しいそうに写真を見ていました。
充実した楽しい冬休みを過ごし、3学期にまた元気に学校で会いたいですね。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
野球しようぜ!―大谷翔平選手からのグローブが届きました。
クリスマスが明けた12月26日(火),大平東小学校にも,ビッグなクリスマスプレゼントが届きました。サンタクロースの正体は,御存じのとおりメジャーリーガーの大谷翔平選手です。3学期の始業式に改めて紹介したいと思いますが,とりあえず,一足早くホームページで御披露・御報告いたします。
6年生国際教育(12/20)
12月20日、6年生は国際交流員さんを迎えての出前授業を実施しました。県から派遣されたアメリカ出身の交流員さんに、アメリカの生活様式や学校生活、観光名所などを教えていただきました。交流員さんのご出身はカリフォルニアだそうですが、今の時期はクリスマスの飾りが個人宅ごとに行われていて、華やかだそうです。子どもたちも興味津々でした。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
1年生さつまいも調理(12/8)
12月18日(月)に、保護者の皆様にお手伝いいただいて、サツマイモ調理を行いました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
朝会(12/14)
12月14日、朝会を実施しました。この日の朝会は、校長先生のバンコク日本人学校勤務時代の先輩である、「サンチャゴ日本人学校」の校長先生にお話をしていただきました。チリのサンチャゴとZoomでつなぎ、現地からチリやサンチャゴ日本人学校について、お話しいただきました。子どもたちは興味津々、チリのお話を聞いていました。「チリの形は、日本よりももっと細長いんだよ。」「日本から飛行機で30時間くらいかかるんだよ。」などと教えていただくたびに、「えー!」「そーなんだ。」などと、歓声を上げていました。20分があっという間に過ぎました。サンチャゴ日本人学校のホームページ(https://www.iejapones.cl/)もあるそうです。ぜひチェックしたいですね。現地は深夜にもかかわらず快くお話を引き受けてくださいました。ありがとうございました。
1年生幸寿苑訪問(12/13)
12月13日、1年生は隣接する老人福祉施設、「幸寿苑」を訪問してきました。幸寿苑のみなさんに、ダンスや歌の斉唱を見ていただいたり、お手紙や農園で育てたさつまいもをプレゼントしたりしてきました。ガラス越しでしたが、集まっていただいたみなさんは、楽しそうに1年生の発表を見ていました。時には一緒に歌ってみたり、手拍子したりしていました。1年生から、「これからも長生きしてください。」と呼びかけられると、みなさんとてもうれしそうでした。おじいさんやおばあさんたちがうれしそうだったので、訪問した1年生も大満足だったたようです。これからもできる交流活動を続けていきます。
フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
4年生盲導犬ユーザーさんとの交流(12/13)
12月13日、4年生は盲導犬ユーザーさんとの交流学習を行いました。はじめは、ユーザーさんに盲導犬と出会うまでのことをお話しいただきました。盲導犬と出会ったことで、行動範囲が広まったことはもちろん、それにかかわる多くの人たちともつながりができたと、話してくださいました。子どもたちはユーザーさんのお話を静かに聞いていました。後半には、ユーザーさんを手引きで誘導する体験もしました。肘や肩に手をかけてもらい、周りの状況などを教えながら歩きました。最後に、特別に盲導犬とふれあいもさせてもらいました。短い時間でしたが、子どもたちにとって貴重な体験ができました。
この事業は今年で15年目を迎えます。この期間に、盲導犬も3代目になりました。ユーザーさんには遠方よりお越しいただき、ありがとうございました。今後も引き続き交流をお願いします。また、連絡調整では大平町社会福祉協議会の担当の方にもお世話になりました。ありがとうございました。
フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
3・4年生交通安全教室&3年生ふれあい集会(12/6)
12月6日、3・4年生を対象とした交通安全教室を実施しました。栃木県くらし安全安心課の方を講師に招いての、自転車シミュレーターを使った、交通安全教室でした。代表児童が実際にシミュレーターを操作しましたが、自転車に乗るときの基本的なきまりがよく分かりました。自転車はとても便利な移動手段です。事故にあわないために、今日学んだことを実際の生活にいかしていきたいですね。
また同日、3年生はふれあい活動も実施しました。親子で大縄跳びに挑戦しました。参加したお父さんやお母さんとチームを作り、記録作りをしました。子どもたちと共にいい汗をかいていました。最後になりましたが、企画運営にあたった役員のみなさん、そして保護者のみなさん、ありがとうございました。
フォトアルバムにそれぞれの活動写真があります。ご覧ください。
6年生生け花体験(11/28)
11月28日、6年生は地域コーディネーターさんに紹介していただいた講師をお招きし、生け花体験をしました。はじめに先生から生け花についてや飾り方の基本についてお話を聞きました。その後は早速自分で準備した容器に、花をかざっていきました。先生にお話を伺うと、「子どもたちは、自分の思いを生け花によく表現していましたよ。」とお褒めの言葉もいただきました。授業で飾った生け花は、自宅に持ち帰りました。お家の方は、どんな感想をもったでしょうか。
お忙しいところ、教えていただいた講師の先生方、そして地域コーディネーターさん、ありがとうございました。
フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。
持久走大会(11/22)
11月22日(水)、校内持久走大会を実施しました。子どもたちは、それぞれ自分のめあてに向かって、一生懸命走っていました。完走した子どもたちからは、「練習より順位が上がったよ。」とか「目標のタイムより早かったよ。」などの声が聞こえました。この日は多くの保護者の方々も応援に来ていました。沿道では子どもたちに向かって大きな声援や拍手を送っていました。子どもたちの力となったことでしょう。また、持久走ボランティアとして、立哨指導をしていただいた保護者の方もたくさんいらっしゃいました。大変お世話になりました。
フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。