文字
背景
行間
2024年2月の記事一覧
体育館ワックスがけ
卒業式に向け、体育館のワックスがけを行いました。
5年生が中心となって、体育館内の整理や清掃、ワックスがけをしました。
途中で下校時刻になったため、最後の仕上げは、教職員で行いました。
いよいよ、卒業式に向けての本格的な練習がスタートします。
6年生を送る会
2月21日(水)、3,4校時を使って6年生を送る会を実施しました。
1年生から5年生がクラスごとにイベントを考え、6年生に参加してもらいました。
フルーツバスケットや様々なクイズ、手作りによる体験型ゲームなど様々な工夫なされ、6年生はとても楽しむことができました。
最後には、なかよし班の在校生から、色紙の寄せ書きがプレゼントされました。
垂直避難訓練
南小の近くには巴波川が流れています。また、数年前には永野川が氾濫し、学校近くまで水がやってきたことがあります。
洪水発生時、安全かつ迅速に避難ができるように、垂直避難の訓練を行いました。
具体的には、1階に教室がある1年生が、2階の図書室へ避難し、他の学年は自分の教室に待機するという内容です。
真剣な態度で訓練を行うことができました。
6年生親子交流活動
16日(金)、5時間目に親子活動を実施しました。
6年生の活動内容はコサージュづくりです。
和やかな雰囲気の中、親子で話をしながら創作活動を楽しみました。
ミニ読書週間
2月6日(火)~2月16日(金)、図書委員会が中心となって、ミニ読書週間を実施しました。
読書への関心を高めてもらうこと、図書室の利用を促すことがめあてです。
読書ビンゴと下学年への読み聞かせが行われました。
少しでも、本に関心をもってもらえるようにがんばっています。
3年生そろばん教室
栃木県珠算ボランティア協会、渡辺貞彦様に講師としておいでいただき、そろばんの学習を行いました。
そろばんは、3年生の算数で体験します。
そろばんを弾くこと自体、ほとんどの子が初めての体験でしたが、興味をもち楽しく活動できました。
ボランティア感謝の会
2月14日(水)、日頃からお世話になっている学校ボランティアの皆さんに、感謝の気持ちを伝えました。
南小では、学習支援や読み聞かせ、安全見守り、お囃子指導、環境整備など、たくさんのボランティアの皆様にお世話になっています。ここ数年、コロナの影響で実施できなかった感謝の会でしたが、今年は体育館に集まっていただき、全校児童で感謝の気持ちを伝えることができました。
ボランティアの皆様、いつもお世話になりありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
第2回栃木南中学校区小中学校特別支援学級合同学習会
2月9日(金)、栃木南中学校において、特別支援学級の合同学習会が行われました。
今回は、ふれあい活動をとおして親睦を図ることと、各学校の卒業生を送る会の実施することがねらいです。
前半は、3つのグループに分かれ、ボールを使った競技や玉入れなどをして楽しみました。
後半は、卒業生を送る会でした。記念品が渡された後、卒業に向けての抱負をそれぞれが発表しました。
今年度、南小に卒業生はいませんでしたが、立派な態度で話を聞くことができました。
学習発表会 2年
2月8日(木)、2年生が学習発表会を行いました。
2年生は、インフルエンザ流行の影響により1週間遅れての実施でしたが、多くの方に見ていただくことができました。
最初に、全員で「こいぬのビンゴ」(歌)、「こぎつね」(鍵盤ハーモニカ)を発表しました。その後、クラスごとに分かれ「かけ算九九」や町めぐりの様子まとめた「どきどき わくわく 町たんけん(生活)」、国語で学習した「お手紙」の音読劇、体育「なわとび、とび箱、マットあそび」についてグループごとに発表しました。
入学保護者説明会
2月7日(水)、令和6年度4月からの新入生保護者への説明会を行いました。
入学するにあたっての準備物や身につけておいてほしい生活習慣、保健室からのお願い、登下校班や学校との通信使システムについて、集金や就学援助、入学式の案内などについて説明を行いました。
入学式は4月9日(火)です。
明るく元気な新1年生が入学してくることを南小学校全員で待ってます!
第3回学校運営協議会
2月1日(木)、第3回学校運営協議会を行いました。会議では学校評価の結果をもとに、南小の教育活動について様々なご意見をいただきました。今後の学校運営に生かしてまいります。
なお、今回の学校運営協議会が、今年度最後の会議となりました。学校運営協議会委員の皆様には、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
学習発表会(4,6年)
2月1日(木)4,6年生が学習発表会を行いました。
4年生は、最初に学年全体で「もののけ姫」「エーデルワイス」のリコーダーによる合奏を行いました。その後、社会「健康なくらしを守る仕事」「先人のはたらき」、理科「電気のはたらき」「物の温度と体積」、総合「みんなが気持ちよくくらせる町に(福祉)」、体育「なわとび」といった内容でグループごとに発表がありました。最後に音楽で学んだ「プパポ」を元気に合唱しました。
6年生は、総合「世界の国々を知ろう」の学習で取り組んだ、自分の行ってみたい国についてまとめたことをタブレットを使って発表しました。自分がその国に感じている魅力を明確にしながら、聞き手がわかりやすいような工夫がされた発表でした。その後曲に合わせた創作マット運動をグループごとに披露しました。最後は、全員で「カノン」を合奏しました。