文字
背景
行間
学校ニュース
給食週間が始まります!
1月24日から30日までの一週間は、全国学校給食週間です。
皆川中学校では、来週1月27日(月)から31日(金)までを給食週間とし、お昼の特別放送などを行う予定です。
それに先駆けて、本日1月22日(水)は、千塚小学校の鈴木栄養教諭に来校していただきました。
1・2年生の授業には、ゲストティーチャーとして参加していただき、朝ご飯の重要性をお話しいただきました。
授業後半には、生徒それぞれがオリジナルのおにぎりレシピを考えました。おにぎりは手軽に食べられますし、具材を工夫することで、更に栄養バランスもよくなります。生徒は、肉や野菜を混ぜ込み、たんぱく質やビタミン等を取れるおにぎりレシピとして、しょうが焼きおにぎりやカツ丼おにぎり、カレーおにぎりなど、おいしそうなレシピを色々考えていました。
また、3年生の給食の時間にも来ていただき、食事の面から受験生のサポートとなるようなアドバイスをいただきました。学習面から考えても、朝ご飯を食べることは大変重要です。脳の栄養となるぶどう糖は12時間でなくなってしまうので、朝ご飯を食べないと、午前中の授業やテストで脳がうまく機能できなくなってしまいます。
また、朝ご飯を食べることで体温が上がり、それによって免疫が高まり、風邪等の病気にもかかりにくくなります。
給食週間をきっかけに、改めて「食」について考え、自分の健康に関心をもって生活していけるといいですね。
ぜひ、ご家庭でも、本日の鈴木栄養教諭のお話や、日頃の食習慣について話し合ってみてください!