文字
背景
行間
学校ニュース
交流給食
7月2日(水)、給食委員会の新企画、交流給食を行いました。
普段なかなか一緒に給食を食べられない友達と一緒になれて、楽しそうにしている子どもたちの姿が印象的でした。
1年生を迎える会
5/9(金)、1年生を迎える会を行いました。
「もうじゅうがりゲーム」や「自己紹介&プレゼント」で大盛り上がり。満足そうな顔の1年生が印象的でした。
企画・運営をした運営委員会や6年生のがんばりも素晴らしかったです。
新任式・始業式
4月8日(火)は新任式・始業式がありました。
新任式では8人の先生をお迎えしました。
6年生の代表児童が温かいメッセージでお迎えの言葉を発表しました。
始業式では6年生と4年生の代表児童が新しい学年に向けての目標を発表しました。
校長先生の話では、子どもたちも熱心にお話を聞いていました。
今年度もよろしくお願い致します。
修了式
3月24日(月)に修了式がありました。
学年代表の児童は修了証書を立派な態度で受け取りました。
5年生と1年生が1年間の振り返りやこれから心構えを発表しました。
校長先生の話では、これまでの成長と来年度についての話でした。
児童指導主任からは春休みの過ごし方についての話がありました。
結びになりますが、保護者の皆様、地域の皆様、1年間大変お世話になりありがとうございました。
6年生を送る会
3月7日(金)に6年生を送る会を実施しました。
5年生が中心となって、遊びの計画やプレゼントを作りました。
6年生からお礼の品を貰いました。これからみんなで使っていきます。
5年生の皆さん、当日までの準備や進行、大変ありがとうございました。
6年生の皆さん、卒業まで1週間とちょっととなりました。小学校最後の思い出をたくさん作ってください。
3学期始業式
2025年、令和7年がスタートしました。
1月8日(水)、3学期始業式を行いました。
3学期始業式では、児童代表作文の発表がありました。今回は3年生と6年生の代表児童が、3学期にがんばりたいことをとても上手に発表してくれました。
まとめの3学期、一日一日を大切にし、今までに学んだことを生かしながら、次の学年へ向かって準備する3学期にしてほしいと思います。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。
第2学期終業式
12月25日(水)は、第2学期の終業式でした。
終業式では、2年生と4年生の代表児童が2学期の思い出や、これからの目標を発表しました。
また、校長先生の話や冬休みの過ごし方について話がありました。
終業式のあとには表彰式があり、色々な分野で活躍したたくさんの児童が表彰されました。
健康や安全に注意して素敵な冬休みをすごしましょう!
持久走大会
12月04日(水)に持久走大会がありました。
どの学年も自分で立てた目標に向かって走ることができました。
また来年も頑張りましょう!みんなかっこよかったです。
避難訓練
11月07日(木)に避難訓練を行いました。今回は、地震とそれに伴う火災の発生を想定して行われました。
消火器の使い方を説明してもらい、代表児童の消火体験がありました。
子どもたち自らが、危険から身を守る意識が高まっていくよう、安全教育を進めていきたいと思います。
運動会
10月23日(水)に運動会を実施しました。
雨の中でも児童1人1人が必死で頑張る姿がとても輝いていました。
保護者の皆様、小雨の降る中、たくさんのご参観と応援をありがとうございました。
<感染症関連>
<通常の欠席・遅刻の場合>
欠席・遅刻・早退届
欠席・遅刻・早退届.pdf(4月当初に配布したものです)
〈学校休業等証明書交付申請書〉
ダウンロードして必要事項を記入し、学校に提出してください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |