フォトアルバム
アルバム一覧へ

今日の給食(1学期)

写真:67枚 更新:2021/12/21 作成:2017/04/14 千塚小管理者
☆ツナサンド 牛乳 ポークビーンズ 野菜サラダ☆ ポークビーンズは、豚肉と豆をトマト味で煮込んだ煮込み料理です。
☆ホットドッグ 牛乳 ちゃんぽん麺ナムル☆ ちゃんぽんは長崎県の郷土料理です。肉や、野菜、かまぼこなどたくさんの具材が入っています。
☆ごはん 牛乳 いりどり みそ汁 麦納豆☆ 麦納豆は栃木市産大豆と栃木県産大麦を使った納豆です。ふつうの納豆より、麦納豆が好きな子どもたちが多いようです。
☆ごはん 牛乳 さばのスタミナ焼き五目豆 若竹汁☆ さばのスタミナ焼きは、砂糖、醤油、にんにく、ごま油、七味唐辛子で漬け込んで焼きます。ごはんのススム味付けです。
☆ご飯 ふりかけ 牛乳 メンチカツ グリーンサラダ レタスとたまごのスープ☆ レタスにはいろいろな種類があり、キャベツのように丸まった「玉レタス」の他に、葉がフリフリの「サニーレタス」、シーザーサラダなどによく使われる、「ロメインレタス」などがあります。焼き肉の時に一緒に食べる「サンチュ」もレタスの一つです。
☆ご飯 牛乳 厚焼き玉子 じゃがいものそぼろ煮 アセロラゼリー☆ 手作りじゃこふりかけは、じゃこと昆布で作ったふりかけです。カルシウムもたくさん入っています。
☆はちみつパン 牛乳 やきそば たこナゲット ブロッコリーサラダ☆ 調理場では焼きそば麺を30kgぐらい使うので、麺や野菜を炒めるのは力のいる作業です。
☆ご飯 牛乳 豚肉のスタミナ炒め 昆布漬 みそ汁☆ 豚肉には疲労回復のビタミンといわれるビタミンB1が含まれています。小学生は運動会の練習も大詰めですが、しっかり食事をとって、練習・本番にのぞんでほしいなと思います。
☆ご飯 牛乳 とろあじのねぎ塩焼き 酢の物 けんちん汁☆ 給食を通して、主食・主菜・副菜(汁物)をきちんと整えるとバランスのよい食事になることを子どもたちに教えています。
☆揚げパン 牛乳 じゃがいものチーズ煮 野菜スープ☆ 揚げパンは調理員さんがコッペパンを油であげ、1つ1つ粉をまぶして作っています。