フォトアルバム
アルバム一覧へ

今日の給食(1学期)

写真:67枚 更新:2021/12/21 作成:2017/04/14 千塚小管理者
☆揚げパン 牛乳 じゃがいものチーズ煮 野菜スープ☆ 揚げパンは調理員さんがコッペパンを油であげ、1つ1つ粉をまぶして作っています。
☆ご飯 牛乳 さんまの梅煮 キャベツの浅漬け いなか汁☆ 6月は食育月間です。学校では、友だちと楽しく給食を食べることで、苦手な食べものもがんばって食べられることもあるようです。 家庭でも、ぜひ、食卓を囲みながら、食事のマナーや食文化のことについて話すなど、食を通したコミュニケーションをとっていただけたらと思います。
☆チキンカレーライス 牛乳 オムレツ かんぴょうサラダ☆ 今日のオムレツはハート型。かわいいオムレツに子どもたちは大喜びでした!!
☆(県民の日献立)五目ご飯 牛乳 モロフライ ゆばのすまし汁☆ 今日は県民の日ということで、海無し県の栃木県で昔からなじみのある「モロ」を使ったフライや、県の生産量が90%以上のかんぴょうを使った五目ご飯の具、日光で有名なゆばを使った汁物の献立です。
☆ご飯 牛乳 青椒肉絲 レタスとたまごのスープ レモンジュレポンチ☆ レタスはサラダだけでなく、スープにいれてもおいしく食べられます。
☆ご飯 牛乳 照り焼きハンバーグ 野菜炒め クラムチャウダー☆(皆川城東小・皆川中はバーガーパンです。) 6月になり、食中毒菌の繁殖しやすい時期です。調理場でも、衛生管理には十分に注意し、安全でおいしい給食を提供していきます。
☆ひじきごはん 牛乳 鮭の塩焼き かんぴょうのかき玉汁☆ ひじきは、鉄分、カルシウムを多く含んでいます。鉄分は不足しがちな栄養素、カルシウムは成長期には特に大切な栄養素なので、積極的にとりたい食品です。
☆三色丼 牛乳 みそ汁☆ 三色丼の具は鶏そぼろ、コーンソテー、ほうれん草のごま和えです。自分でご飯の上にのせて食べます。
☆ご飯 牛乳 いわしのカリカリフライ 切り干し大根のごま酢あえ 豚汁☆ 切り干し大根は、煮物だけではなく、和え物にしてもおいしいです。
☆米粉パン 牛乳 豚肉のアップルソース 大根サラダ 洋風たまごスープ☆ 今日は栃木市産の豚ロース肉を使った豚肉のアップルソースです。アップルソースはレモン汁の酸味もあり、暑いときにさっぱり食べられる味付けです。