学校ニュース

2019年6月の記事一覧

あいさつ運動


 6月19日(水) 都賀中学校の2年生が職場体験学習で来校するのに合わせて、あいさつ運動を行いました。
  
 初日ということもあり、中学生の大きなあいさつに圧倒されていました。明日からは、小学生も大きな声であいさつが返せることと思います。明日の朝が楽しみです。

校内すもう大会

 令和元年6月12日(水)に校内すもう大会を行いました。赤津小学校が開校してからの伝統行事でもあるし、今年は開校40周年の記念ということもあり、子供達も張り切っている様子が感じられました。

〈1年生の様子〉

 

〈2年生の様子〉

 

〈3年生の様子〉

 

〈4年生の様子〉

 

〈5年生の様子〉

 

〈6年生の様子〉

 

 伝統と歴史を感じるすばらしい大会になりました。応援に来てくださった保護者の皆様をありがたく思います。ありがとうございました。

6年生ひまわり訪問


 6月14日(金)、特別養護老人ホーム「ひまわり」を訪問しました。
 6年生にとっては6度目のひまわり訪問。今回が小学校生活最後になりました。
 
 グループに分かれて、ゴム風船や読み聞かせ、ボールでの的あてなどで利用者の方と交流しました。
   

 その後、「翼をください」の合唱と「カントリーロード」の合奏を発表しました。
 最後に利用者の方と体操を楽しみました。
 6年間のまとめとして、楽しく交流をしてくることができました。
 

6年生調理実習


 6月6日、3~4時間目に調理実習を行いました。
 今回は、野菜炒めとスクランブルエッグです。

 
 食器や材料を準備して作り始めます。

 
 火が均一に通るように、同じ大きさに野菜を切り分けます。
 包丁の取り扱いも、さすが6年生です。




   
 強火でしゃきしゃきに仕上げました。
 
スクランブルエッグはそれぞれの好みの味付け・固さになるように作りました。
 
 今回の調理実習では、短時間で作れる朝食のメニューを学習しました。
 ぜひ、家庭で生かして欲しいと思います。

心肺蘇生法講習会

 6月5日(水)都賀分署の皆様を講師にお迎えし、心肺蘇生法講習会が行われました。

  
 最初に、都賀分署の方にお手本を見せていただきました。

  
 次に、希望した保護者の方と、職員全員が交代で実践しました。
 
 企画をしてくださった保健安全委員会、成人教育委員会の皆様、ありがとうございました。充実した研修になりました。