学校ニュース

2016年6月の記事一覧

学校開放日「簡単料理教室」

 学校開放日のお昼に、PTA主催による「簡単料理教室」を行いました。栃木市都賀学校給食センターの先生にお越しいただき、「手作りじゃこふりかけ・豚肉のくわ焼き・昆布漬け・レタスとトマトの卵スープ」を作りました。

  
和気あいあいと楽しそうです。     上手にできました!        試食タイム。みなさんおいしそうですね。 

土俵づくり


 6月13日(火)学校開放日で行う「すもう大会」に向けて、土俵づくりをしました。

   
 保護者の方にも、お手伝いいただきました。短時間で、立派な土俵が完成しました。

 お手伝いいただいた皆様ありがとうございました。天候が心配ですが、16日のすもう大会が楽しみです。

人権の花贈呈式 環境・美化委員会

 6月6日、人権の花贈呈式が行われ、人権擁護員のみなさんから、マリーゴールド、サルビア、ベゴニアなどの花々をいただきました。学校を代表して環境・美化委員会の児童が受け取りました。黄、赤、ピンクと色彩やかな花の前で記念撮影。いつのまにか笑顔になっていました。これから、いただいた花を大切に育てることをとおして、思いやりのある心豊かな人に成長してほしいと思います。

  

5年生 老人ホームひまわり訪問

 6月3日、午後2時から約一時間、徒歩15分のところにある老人ホームひまわりを訪問しました。
毎年訪問していて、5年生は今年で4年目。楽しく有意義な交流ができ、「元気」を届けることができました!
 
 おじいちゃん、おばあちゃんと    「福笑い」そのできばえに、
 いっしょに折り紙で鶴をおりました。       みんなで大笑い!!

 
 手のひらを返しながら「おせんべ   最後にみんなで「ふるさと」と
 焼けたかな?」一番最初に焼き上      「ビリーブ」を歌いました。
 がったのは、おじいちゃんでした。