学校ニュース

2014年1月の記事一覧

竜巻が接近したときの避難訓練


 1月20日(月)2校時後半から、竜巻が赤津小学校に急接近した場合の避難訓練を行いました。

   
 緊急放送で、窓とカーテンを閉めました。素速く、壁際に机でシェルターを作り、避難しました。
   
 外側の児童は、ランドセルで体を保護しました。
   
 どの学年もシェルターを作り、避難行動が取れました。
 
 竜巻が去った放送を聞いて、先生方は児童の安全確認をしました。
 全児童の安全を確認してから、校長先生のお話を聞きました。
 いついかなる時にどのような自然災害があるか分かりませんので、避難方法などについてご家庭でもお話し合いをしてください。

新登校班編成


 1月14日(火)の2校時に来年度の登校班についての話し合いがありました。
 
   
 交通指導係の先生から、話し合うことについて説明がありました。

   
 新登校班ごとに集合時刻と集合場所の話し合いを新班長を中心に行われました。6年生は、話し合いを見守ってくれたり、助言をしてくれたりしました。新班長は、名簿を書いたり、地図に通学路を赤鉛筆で書いたり大切な仕事をしました。その後、今までの登校について反省をし、発表をしました。
 1月15日の下校から、1月22日の下校まで新登校班で登下校します。この期間中に不都合があった場合は、校内で話し合いをします。
 学区が広く、児童数が減少していますので、保護者の皆様のご協力をお願いします。
 

第3学期始業式


 1月8日(水)に、第3学期始業式が体育館で行われました。

   
 教頭先生による開式の言葉       児童のみなさんの真剣な態度

   
 1年生による代表作文の発表       5年生による代表作文の発表
 3学期にがんばりたいことなどを堂々と発表しました。
 
   
 校長先生のお話              真剣に聴く6年生
 校長先生は、3つのことをお話してくれました。一つ目は、「あいさつとありがとう」のあふれる学校。二つ目は、「先生の話や友だちの話をしっかりと聞き、自分の考えをもとう」。三つ目は、インフルエンザ予防と「なわとび」の奨励についてでした。
 3学期も児童のために全職員で励んでいきますので、引き続き保護者の皆様のご協力をお願いします。